hiroさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201210月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

自分に必要とされていること

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

4月から合唱指揮者という役があたっていて

その中でも独唱をする必要もあって

またバッハ合唱団ではバスパートで

LOW「Cis」という低い音を出すように求められ


さっきの独唱の曲といえば
上は「G」が出てくるわけで、

普通のバリトンでは、どっちも
許容範囲を少し出てしまう音域ではあります。


指揮をしていると
鼻から息をすることが結構難しくて
口から息をして指揮をすると
歌ってもないのに
のどがカラカラになってしますことが多々。。。

でも、どのような場合でも対応できるように
学生のころから言われ続けてきて
スーパーサブとして影で取り組んできた中で

いつも聴いてきた好きなバリトン歌手が

Thomas Quastoff

トーマス・クヴァストフ

サリドマイドという症状をおもちの中で
努力に努力の中で生み出されていった
深く、豊かな声を持たれており
初めてモーツァルトのバスのための
コンサートアリアのCDを聴いたとき
瞬間で魅了されていきました。

そのあと、サイトウキネンの
マタイ受難曲でのイエスを歌う映像を観て
さらに感動を与えられたバリトン。


いまクリスマスを前に自分が取り組んでいるのは
メサイヤとクリスマスオラトリオ

彼もオラトリオのソロを歌っています。

http://www.youtube.com/watch?v=PcEcO5XOzQM&feature...


シューマンの詩人の恋のCDを聴くと

Ich Grolle nichitとかは
ちゃんと上の「A」を出されるし

コンサートアリアでは
Low「C」は出すし

脅威のバリトン!

五体満足でも出せない音域を
見事に響かせる人が
やはり、フィッシャーディスカウにも
認められた故であったと思います。


自分も日々取り組むなかで

あきらめない気持ちをなくさずに
邁進していきたいと思っています!!

 バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽


日付:2012年10月11日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14471


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)