hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14591

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

クリスマスおめでとうございます!!
今年は世界ではじめのクリスマスのあった
ベツレヘムに行ってきました。
クリスマスオラトリオやメサイア、
メンデルスゾーンのキリストなど
歌ったことある方はその出来事が歌われるんですが、
この知らせを一番はじめに聞いたのは、
最も貧しく細々とした生活をしていた
羊飼いたちでした。
それは天使が勝手に見つけて言ったんじゃなくて、
また、彼らが純粋素朴な人たちだっただけでなく、
どんな人でも幼な子イエスに会いに行くことができる、
という意味も含まれてますね。
この記念の教会の周りは、
2千年前と変わらない洞くつの家の跡や、
羊飼いが野宿をしていた荒れ野で広がっていて
何も発展の雰囲気はないのですが、
それが逆にたくさんの人たちが
ここを訪れる理由でみあるし、
神の柔和と謙遜と、愛を知ることができて、
自分の日々の歩みと
自分の演奏するための豊かな糧になりました。
いま訪問した時の感動が
このクリスマスの日によみがえってきました。
教会音楽を少しでも専門で歌われる方は
ぜひその雰囲気、空気、寂しさ、
愛の暖かさを感じてくださいね。
ではすばらしいクリスマスを!
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽