hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15477

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

大盛況の中、モンテヴェルディ「聖母マリアの晩課」
終演しました♪
寒い中、今までにないクリスマスコンサートになったのではないでしょうか!
バッハばかり歌っている合唱団にとって
モンテヴェルディは、時代は古い楽曲ですが
何か斬新な、新しい曲としてとらえられた感覚でした。
ソロも少ししましたが
メリスマもバッハとは違う細かさと単純な感じでしたが、またそれが響かせやすいもので
楽しかったです。
人数調整の関係でバリトンパートだけじゃなく
クイントゥスのパートも歌ったので
音域が、下はLOW「E」ひく〜いミの音
上が「G」たか〜いソの音と
2オクターブ以上を行ったり来たり
2日連続でオケ合わせをして今日に至ったのですが
勉強になりましたが、やはりこれを歌いこなす
発声技術が伴わないのが実際的な話。
2つのパート歌わなければ
というのは言い訳ですが
まだまだ勉強することは山とありますね=
次回もがんばります♪
みなさん
よいクリスマスを!
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽