hiroさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
やっと飽きました。
「エぐザミネ」です。ここで指導したことありますがみんなそう歌ってますね。
というかみんなドイツ語訛りで良い。みんな気にしてないでそれはそれで自分たちのキャラクター。
ミサでラテン語使う時も意外とと訛っている。法王庁はわかれば良いみたい。今使われていない言葉ですからね。
2015年08月02日 04時34分05秒

モーツァルトだから
よけいドイツ訛りで良いってことですね。
ありがとうございます♪
2015年08月02日 18時34分50秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15691

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

〜 ご意見 伺い 〜
わたしたちがもはや暗譜で歌い親しんでいる
モーツァルトの「Ave verum corpus」
その発音で
一番最後の「examine」ですが
”X”が母音で挟まれたら、少し濁るということ。
でも、ダンスボーカルユニットの名前ほど
”エグザミネ”と歌う必要もないみたいで、
それだったら”エクサミネ”で良いのかどうか。。。
ちなみに、ローマンスタイルの話です。
ドイツ語ラテンになるとほかの単語も
違ってくると思いますが。。。
Please tell me the pronunciation of the Latin "Examine".
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽