さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13350
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
何かを作るのってやっぱり楽しい。先日の発表会のあと、無性に曲を作りたくなって、たぶん30分ぐらいで40曲作っていた(主に子供の曲だから、短い曲だからたくさん作れた)。プロの音大の作曲家の人たちは、即興で作曲する場合、もうリアルに人に聞かせられるぐらいのレベルで即興作曲するのだろうか?すごく知りたい。
自分は、即興録音で多産だけど、その後が時間がかかる。即興レベルでは人に聞かせられるレベルではなく、あくまでよいと思われるメロディーを聞き取り、楽譜におとして、さらに変な音があれば、直したり、弾きやすさを考えたりといろいろ直しているとかなり時間がかかる。1週間で楽譜に落とした曲は15曲。それでも子供の短い曲だから、思ったよりは時間はかからなかった。子育ても終わり、作曲を本業にできたら、もっとたくさん作れるものだろうか?それとも、他の仕事や子育てがあるから、ない時間だからこそ作れるのだろうか?
ある程度子供向けの曲をたくさんつくったら、今度は大人の初中級者が楽しんで弾ける曲をつくりたい。大人向けのは過去のも含めて15曲ぐらいはあるけど、自分の演奏技術を高めるような練習になる+いい曲をたくさんん作りたい。
作曲家 ピアノ 交響曲 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器