さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13874

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

さっき、1時間かけて、本来の曲の10-20秒程度を多楽器(といっても、まだ、少しのみ)で作曲してみるとということで作ると1分40秒程度。楽器の音域まだ調べていないから(実音で演奏できるかもまだまだ先の話)はまだ考慮していないが、多楽器の作曲は時間が本当にかかる。ピアノで大まかな曲を作ってそれが1,2分程度(これは即興だから、時間がかからない)。それを多くの楽器で演奏となると出来上がりは5-8分程度。作曲自体にすごく時間がかかる。さらにそれを、音域で調整したり、楽器同士の音や音量、実際の音となると、本当に莫大な時間がかかる作業だ。(私にはできそうにない)。やはり、DTMで遊び程度での作曲かな。
全部できるのは理想だが、音楽のバックグランドないから、かなり厳しい。適当にメロディ作って、それを吹奏楽か交響曲らしきアレンジをしてくれるサービスってあるのかな?でも依頼するとすごくコスト高いような気がする。
やはり、2つぐらいの楽器からのハーモニーがよいのかもしれない。10年かけて、趣味とて、作れるようになるのだろうか。1日1つのことを学んでいくつもり。この4月から、比較的時間が自由に使える。
短期限定でTOP(ポッドキャスト)に載せます(途中までの曲・未完成)。「月夜の白騎士」というタイトルで、リズムはラベルのボレロと同じようなリズムですが、曲が異なります。何かコメントいただけるとうれしいです。未完成(音域・楽器の種類・音量考慮なし)なのでできていない部分はわかっているつもりだけど、何かほめられる部分があるとうれしいな。励みになります。
作曲家 ピアノ 交響曲 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器