さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2016年03月21日 18時45分30秒

作曲私もやりたいです。元吉春さんは真面目で良いですね(^-^)素敵な曲を作られるんだと思います。
頑張って下さいね☆私も頑張ります。
2016年04月24日 14時45分48秒

まず音をコントロールする訓練から。ソルフェージュ。楽器の初見演奏もいいです。和声や対位法もやりますがあくまでもそれを将来使うわけではなくどのようにしたら音かそうなるかの練習にすぎません。
2016年04月29日 23時07分38秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15813

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

最近創作意欲すごい。
仕事が忙しくて作曲すっかり忘れていた。が、1−2週前より、やばいぐらい作りたい欲求が。
一度火が付くと、しばらくやりたくなるから、今日は楽器の画像と音域が簡単にわかるA4 1枚の紙をこれから作ることにした。その楽器がどんな音か、YOUTUBE見て感じてみようかな。そして、昔の曲を少し直してみようかな。
つい2週前に新曲作ってみたが、音域めちゃくちゃだから、そろそろ楽器の音域考えて作ろうかな。
3月入ってすぐにとりかかった曲は基本ドレミの曲。
もう少しメリハリつけたいけど、ソフトうまく使えないし、音域めちゃくちゃだし、打楽器もわからないから、いまいちのところあるけど思った雰囲気は音になんとかした感じ。https://youtu.be/4v72NS_YPAY
それから、しばらくは音域と、曲を途中で転調するテクニックを何かの曲を聴きながら分析してみようかな。
学ぶより、本当は、メロディをどんどん合わせてみて音を聞いて、なんとなくいい感じとか、あれ、おかしいと思って直したり、曲を作る方が大好き。
学べるチャンスがあれば、音楽学びたい。
作曲家 ピアノ 交響曲 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器