亜沙美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201411月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

はじめまして。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

一度、放置していたのですが、戻ってきました。
冴えない箏ひきです。
まだまだ修行中です。
いまは、冬の演奏会に向けて練習中。
邦楽をやるひとは、堅物といわれますが、そんなことはありません。少なくとも私はね。
古典がすきです。
頭が古いとよく言われます。理由はすぐわかりますが、、、。やめられないとまらない。
友達が全然ありません。だから、頭を柔らかくする練習もしたい。
仲良くなれたら、コンサート一緒にいったりしたいな。と、言う願望もあります。
気になったら、お声をお掛けくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

 琴(箏)


日付:2014年11月19日

5件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

hiro

こんばんは!

僕もクラシックですが、バッハやモーツァルトなど古典を歌います。

邦楽と合わせることも以前あり
良い経験でした。
僕は京都在住ですが、そちらにもたまに
行きますから何かのご縁でご一緒できたら楽しいでしょうね♪

2014年11月19日 22時30分15秒

亜沙美

はじめてのお客様ですね!ありがとうございます。とても嬉しいです。
京都、素敵ですね。
邦楽は、ちょっと難しいとかいうひとも多いけど、 ほんとに、気軽にやれますよ。
モーツァルトの、アイネクライネナハトムジークを琴で弾いたりしました。
ちょっとビックリしてしまいますよね。
そのくらい柔軟なので、交流ももちたいです。

2014年11月19日 22時51分23秒

Shigeru Kan-no

まあー、圧倒的に洋楽系の人が多いのでその接点を克服すれば交流が上手く行くでしょう。ここって意外と過疎ってますからね。

2014年11月19日 22時54分28秒

亜沙美

ありがとうございます。
箏ひきは、西洋音楽以上に曲をしっていないとやれないのは確かです。まあ、中にはがんとしてやらないひともいますが、私はアレンジしてやるのは、かなり好きです。
でないと、山田流は、つぶれるんじゃないかなと、
不安になりますし。それだけ山田流が少なくなってしまいましたから。

2014年11月19日 23時00分04秒

Shigeru Kan-no

ここでは何かの病気でも書く力さえあれば誰でも問題はないでしょう。

僕もほんのちょっとは邦楽の知識はありますが、依然としてわからないことだらけです。西洋音楽とシステムが正反対なので組み入れるのが至難のわざなのですね。書く機会もそんなに多いとは言えないのですね。以外に近くて遠い分野です。

2014年11月20日 01時18分26秒

5件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15434


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)