シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5895
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
演奏会で、最後に演奏者に送られる花束は
どこでもよく見かけますし、私も知り合いの
音楽家さんには、たまに花を贈ることがあります。
舞台で渡すなら、花束が多いようですが、
自宅に帰って花瓶に活けなければならない花束と、
おくだけで飾れるアレンジメントでは、どちらが
喜ばれるのでしょうね?
実は、先日、知り合いのソプラノさん出演のコン
サートで、初めて小型のアレンジメントを贈って
みたのです。
いつもは、バラの花1本という贈り方しかしませんが、
コンサートで疲れて帰ったら、きっと花を活ける
余裕はないに違いないと思い、アレンジメントに
したのです。
ただ、花束よりも重さのあるアレンジメントを贈って、はたして良かったのかな?という疑問もあります。
まあ、最終的には本人が喜んでくれたようなので、
結果オーライですけどね。
帰りの荷物が重くなるのを回避する&活けるのが
簡単という点を考えると、やはrバラ1本路線がいい
のかな?
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲