シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
すごく豪華な内容ですね‥!
楽しめたなんて素敵です(^-^)♪♪♪
ハードな練習があったからこそ本番で楽しめるんでしょうね!
お疲れ様でした☆
2007年09月03日 01時26分08秒

お疲れ様です(^^)
プログラム、
多岐にわたっているというのはいいですね。
また次の本番に向けてファイトですね。
2007年09月03日 07時21分25秒

お気に入りとおっしゃっていた、カッチーニのアヴェマリアの出来栄えはいかがでしたか?
本当にきゅんと胸に迫るメロディですよね。
いつかライブで聞かせて下さいね!
2007年09月03日 18時40分21秒

お疲れさまでした^^
他の方の演奏も素敵だったようでなによりです♪
「カッチーニのアヴェ・マリア」、私も練習しています。理由は歌詞の簡単さにありますが、一番高い音で声がかすれたり、アベマリアって一息で歌えなかったり、今は散々な状況です。。
2007年09月03日 20時37分00秒

>はりねずみくん
ハードな練習はまったくしてなくて、
軟弱な練習しかしませんでした。
でも、楽しく歌えました。
伴奏の先生は付き合い長いし、他の講師も
顔見知りの人もいるので、アットホーム
な雰囲気でできました。
>soramiさん
そうですね。
次回の発表会はいつなのかわかりませんが、
その前に音楽仲間とのオフ会(ここのコミュの
オフ会でもあります)を検討中です。
>ユリバードさん
カッチーニのアヴェマリアを選曲した理由を
客席に向かって説明したら、受けました。
?メロディがきれい
?短い曲である
?歌詞が簡単(アヴェ・マリアとあーとアーメンしかありませんからねっ♪)
そうそう、SAX講師の女性が、今年生まれたお嬢ちゃんを同伴して来たんですが、あやすと穏やかな笑顔で応えてくれて可愛かったです。
>ゆりさん
ありがとうございます。
いろいろバリエーションがあるのは、面白いですね。
わがコミュのオフ会も同様です。
アヴェ・マリア、今度一緒に歌いましょう!
(ハモリ部分はないけど・・・)
2007年09月03日 22時22分52秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5639

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

AM10:00過ぎに、会場最寄り駅で伴奏の先生や
他の参加者と待ち合わせ。
午前中は、発声練習とリハーサルでした。
そして、13:00から本番。
バンドゥーラ、SAX、ギター弾き語り、歌等生徒の
演奏も、講師の演奏もバラエティに富んだ内容で、
楽しめました。
先ほど、同じ先生についているメンバーと先生に
写真を添付したメールを送ったところです。
ちなみに、今日私が歌ったのは、「カタリ・カタリ」
「カッチーニのアヴェ・マリア」。そして4人の
アンサンブルで「民衆の歌」でした。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲