シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
休みの後半って、確かに嫌ですね。小学生の頃の夏休みのお盆過ぎの気分を思い出します・・・。
2008年01月02日 01時11分00秒
初めてコメントします。
かく言う私も、正月を過ぎるとそんな気持ちになります。
でも、今年は1日出勤したら土曜日があるから
まだ幸せですよね。
それにしても、自主練習ですか…。
私も、今年はきちんと計画を練って練習しないと
定期演奏会が5月にありますからね。
確かに、去年と同じ様な気分では春を迎えたくありませんしね。
2008年01月02日 12時10分03秒
>ひこうせんさん
小学校のころは、比較的宿題は計画的に
やっていたので、それほどあせりはなかった
んですが、長い休みが終わるのは寂しいもの
ですね。
>nyanさん
初コメントありがとうございます。
1日出勤後に休みがあるのが救いですね。
5月の定期演奏会、頑張ってください。
2008年01月02日 13時12分33秒
3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6955
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
年が明けるたびに、真っ先に考えるのが
このこと。
そう、正月休みの終わりが近づいている
ことです。
元日を過ぎると、がけっぷちにた立たされた
ような、心理状態になります。
幸運なことに、今年は1日出勤したらすぐ
土曜日ですけどね。
今月は、自主練習も再開せねば、と思ったら
伴奏の先生はちょうどその頃地方での仕事。
なので、ピンチ伴奏者を雇いました。
あとは、スタジオの予約です。
1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。
というほど短い3ヶ月。
昨年と同じような気分で、春は迎えたくない
ものです。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲