シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
こういうイベントもあるのですね。
私は紅茶の飲み比べをしたことはありませんが、味も香りも相当 違いがありそうですね。
お気に入りの紅茶に出会えたようでよかったです^^
2008年05月04日 19時01分36秒

>ゆりさん
お久しぶりです。
そうそう、このイベントは2年前から行ってますが
毎年賑わっていますよ。
紅茶は1番茶と2番茶では、随分風味が違います。
今日は1番茶の醍醐味を堪能して来ました。
2008年05月04日 21時54分10秒

私はCoffeeのほうが好きです。(何も入れずに、苦いのを飲みます。)
2008年05月04日 22時53分20秒

>ひこうせんさん
わたしは、両方とも飲みますが、
コーヒーは私もブラック派です。
家で飲むのは紅茶ですね。
2008年05月05日 00時06分16秒

2008年05月05日 11時49分07秒

>soramiさん
どちらも、リラックスタイムには欠かせませんね。
2008年05月05日 12時23分37秒

そうだ、抹茶がありましたね。これも結構苦味、ないですか?
2008年05月05日 19時17分06秒

>ひこうせんさん
抹茶も好きですが、自分で入れたことはないですね。
あの苦さは、許容範囲ですよ♪
2008年05月05日 23時30分18秒

あと、玉露もおいしいですよ。
初体験の「お茶」では、初心者なのにその場の最高齢?の男性ということで、一番上座に座らされて困ったこともありました(苦笑)
2008年05月06日 18時49分53秒

>ひこうせんさん
玉露・・・高級なお茶ほど注ぐお湯の温度は低いようですね。
そういえば、白茶も60度くらいで長時間蒸らしてました。
お茶席は、経験ないけど緊張しそうですねえ。
2008年05月06日 20時09分50秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8035

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

そんなときに飲むのは紅茶が多いです。
今日は、ルピシア主催の「ダージリンフェスティバル」なるイベントに行ってきました。
これは、ファーストフラッシュのダージリンの試飲会です。
会場をぐるぐる回りながら、いろいろな茶園のダージリンを飲んで、気に入ったものの茶葉を買うようになっていますが、もちろん買わなくてもOKなのです。
私が、あれこれ飲みまくった結果、購入したのは、「シンブーリ」茶園のもの。
華やかな感じの香りに、ビビビッときました。
自宅用のほかに、歌の先生にプレゼントをと思い、購入したのは「ジュンパナ」。
この茶園も、ダージリンでは評価の高い茶園なのです。
歌の先生は、レッスンに行くたびに、紅茶やハーブティを入れてくれるので、たまにはこちらもお返ししないとね。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲