シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
12件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ボッチェリはだめでしたか。
レンタル屋サンで他の人の
あるかもしれませんよ。
僕はちなみにポッペラ系のカッチーニを持っています♪
2008年06月11日 10時25分29秒

>hiroさん
いえいえ、日本人の若手の人でした。
youtubeなので、またそのうち別の人のが
聴けるかもしれません。
2008年06月11日 21時37分22秒

やっぱり日本でも誰でも楽譜とCD・DVDが借りられる音楽図書館が欲しいですね。
2008年06月11日 21時55分42秒

ボッチェリがyou tubeありましたよ〜
[caccici]
で検索すると観れますよ♪
http://jp.youtube.com/watch?v=SqBJFDbE2ZI
2008年06月11日 22時04分03秒

>Shigeru Kan-noさん
会員登録はしてないけど、レンタルビデオ屋なら
DVD、CDも借りられると思います。
問題は品揃えですけどね。
>hiroさん
早速ありがとうございます♪
後ほど、見てみますね。
2008年06月11日 22時49分56秒

手本とする歌い方がなくても、楽譜から音を拾って歌えるといいなぁ、と思いますね。
よいお手本の音がありますように^^
2008年06月11日 23時12分20秒

>ゆりさん
先ほどもちょっと探してました。
楽譜がほとんど読めないため、耳コピで曲を覚えて
から、理論による裏づけのために楽譜を見ているような状態なんです。
2008年06月12日 00時31分44秒

楽譜から直接音をを取るのが普通ですね。
あんまり人の解釈の真似をしないほうがいいですね。まあ趣味だからいいか?
2008年06月12日 05時44分36秒

まぁ自分が理想とする方が
居られればそれでも良いかもしれませんよ。
その音源と自分の表現したいものと一致していれば♪
2008年06月12日 22時59分40秒

まあ趣味だからいいか?
声は人それぞれなので、自分の声にさえ合えばいいのですが。
2008年06月13日 00時20分46秒

>Shigeru Kan-noさん
>hiroさん
人の歌を聴いても、なかなかその人のクセとか
技までコピーするほどの能力はなくて、
「この歌詞をどう歌っているか」という表面的な
部分のみ参考にしています。
曲によっては、ソプラノの人の方が参考になる
場合もありました。
2008年06月14日 02時07分54秒

男声の歌専攻は少ないですからねえ。女声は競争が激化しているので良い声の人が相当いますね。男は歌えれば良いと言う感じです。
2008年06月14日 04時15分47秒

12件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8233

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

参考にしようと思って、検索しましたが意外と少ないものですね。
先月までは、ソプラノ歌手のLIVE映像があって、比較的言葉も聞き取りやすかったので、歌い回しなどを参考にしてたんですが、最近削除されたらしく見られなくなってました。
今日、テノール歌手の映像を発見しましたが、私とは違う歌い方で、さほど参考になりませんでした。
残念!
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲