シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
まあ。そんな風におっしゃって頂きありがたいことでございます。
音と戯れる、というのがわたくしの趣味なので、ついいつも悪乗りしてしまいます…。
でも、そんなノリを「ありです」と言って下さる方があるなら、尚更嬉しいなと思う次第です!
また機会がありましたら是非シャルルさんのお仲間とも音遊びしたいです。
2008年07月22日 10時28分23秒

素敵な体験をされましたね!
私がレッスンをしていたとき、どうしても声の出ない生徒がいて、いい伴奏者といいDuett相手に来てもらってシーンを初体験してもらったら、気分が乗ったのか、目が点になるくらい声も音楽も素晴らしくなり、本人も”今なんでこんなに声がでたんだろう!?”と驚いたのを目の当たりにしたことがあるので、なんだかシャルルさんのこのブログを読んでそのときの感動を思い出し、鳥肌がたちました。
気持ちを乗せてくれるユリバードさんのような伴奏者さんとのお付き合いは大切にしたいですね!
2008年07月22日 14時53分09秒

>ユリバードさん
長年の夢(!)がかなって幸せでした。
ホントにホントに楽しゅうございましたよ。
やっぱり音楽は、「音」を「楽」しまなくちゃ!
ですね。
>アンリアルさん
生徒さんは、良い見本を得て、一気に目からうろこが落ちたのかもしれませんね。
ユリバードさんは、ある意味革命家なのかもしれません。やはり「創る」能力を持った方であるがゆえあそこまで、楽しませてくださったのだと思います。
2008年07月22日 22時02分00秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8453

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先日、渋谷のスタジオで、MUSEでもお世話になっている作曲家&ピアニストさんに伴奏していただき、イタリア歌曲から唱歌まで、数曲を歌う機会を持てました。
こちらのブログで、古典歌曲をいじる等の興味深い内容から、「ぜひ一度貴女の伴奏で歌ってみたいです」と、
かねてからお願いしていたんですが、やっと実現しました。
まず、最初は簡単に発声練習から、と思ったのですが、
この段階からすでに、ピアノの素敵なリードでゴージャスな雰囲気に。
「おお!これは・・・」と感動しつつ、数パターンの発声練習を終え、次はいよいよ歌です。
最初に、今練習しているマスカーニの「アヴェ・マリア」、「帰れソレントへ」、「追憶」(スペイン民謡)などを歌い、途中、オリジナル伴奏つきの演奏なども聴かせていただきました。
普段、聴きなれている曲も、演奏方法によっては、かくも雰囲気が変わるものなのかとびっくり。
カロ・ミオ・ベンなどは、イタリア歌曲から一瞬でムーディな、ホテルのラウンジでグラスを傾けながら聴きたくなるような曲に大変身。
これらは、豊富な研究とご本人のご経験に裏打ちされたものだと思いますが、私には、魔法にかかったように見えました。
ユリバードさん、楽しい時間をありがとうございました!
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲