シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
今回の音楽会は、
・場所はどこでするのですか・・・?
・時間は何時からですか・・・?
・入場料などいるのですか・・・?
・プログラムの内容は、どのような曲目をされるのですか・・・?
もし宜しければで結構なのですが、場所と時間をお教え頂けないでしょうか。
●ある出来事から
「シャルル」さん、確か以前会員専用メールで僕らは「単なる趣味」の集まり
なので…と、意外とそっけないご返事を頂いていた記憶があるのですが、今回
の「音楽会」も、「単なる趣味」の集まりなのですか…それとも会費など徴収
するのでしょうか…?。
独り寂しいクリスマスは、ほんと、寂しいですからね・・・ブログの独り相撲
と同じですね サブッ!
●求めるもの・求めたいもの
プロもアマも求める音楽の質は、何も変わらないはずなのですが、以前頂いた
ご返事は、ちょっと、どこか寂しかったですね…。
●歌う心・伝える心
歌うのは「心」ではないでしょうか。
人に優しさを伝え和んでいただく「真心」が伝わるような、そういう歌が人の
心に響きあうのではないでしょうか。
●感動を呼び起こす
会場に来て頂いた方々から「ありがとう」と言ってもらえるそんな歌が歌える
ようになるには、人に伝える「真心」なども必要ではないかと、感じました。
ではまた。
2008年12月14日 09時27分40秒

>cello-murakamiさん
今回の企画は、私ではなく音楽仲間である知人が企画した会です。別に宣伝するほどのものではなく、うちわで音楽を楽しむ会なので、PR云々というよりも日記のネタとして書いています。
なので、会場等の詳細はあえて書かないようにしています。
プログラムなどはなく、どんな楽器が登場するのか詳細は知らされていません。
演奏順も当日決めるようです。
参加者が会場使用料を払うだけで、入場料などは徴収しないはずです。
もちろん、単なる趣味の集まりである点は、変わりませんね。
人によってモチベーションは違うので、私の意見がすべてではありませんが、個人的には「人に何かを伝える演奏を目指す」というような、たいそうなことは考えていません。独りよがりかもしれませんが、それぞれいろんな楽しみ方があって良いと思うのですよ。
2008年12月14日 10時59分40秒

そうですね…
確かに、人によって「モチベーション」は様々で違いますものね…
お楽しみ箱(!箱)のようで、楽しみですね…
これも、一つの志向なのですよね…
●自然に伝わる「何か」
-----
人によってモチベーションは違うので、私の意見がすべてではありませんが、
個人的には「人に何かを伝える演奏を目指す」というような、たいそうな
ことは考えていません。独りよがりかもしれませんが、それぞれいろんな
楽しみ方があって良いと思うのですよ。
-----
私も、そのように思っていましたよ。
以前はね(過去形)…
会場に来てくださる方々は、もてなす側(今回の場合は、音楽会の場)以上に
何かを求め、また何かに期待して「わくわく・どきどき」しているものです。
だから、「たいそうな」ではなく、自然にそういう空気が漂うものだと捉え方
が変わってきましたね。
●舞台の魔力
私の方のブログに何度となく記述している言葉に、聴衆に感動を与えられるの
は必ずしも「大曲」ばかりではないと言う事です。
舞台に立ち何かをする「パフォーマンス(表現をする人たち)」には、何らかの
かたちで人に伝わる「何か」があるはずです。
舞台には、その場の空間に引き寄せられる魔力のような不思議な作用がある
のではと感じています。まさに「!箱」ですね。
音楽会が終われば、ブログで紹介して下さい。
楽しみにしてます ウッキ!
ではまた。
2008年12月15日 21時41分07秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9226

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は、20日の音楽会のために、伴奏嬢と最後の練習をしてきました。
今まで普通に歌えたところの歌詞を間違えたり、前奏や間奏部分から歌い始めのミスなど、未熟さを露呈しつつも、なんとかメドはたってきました。
当日被るそろいの光るサンタ帽子についても、快諾を得ました。
出演者は20人程度とのことですが、大人も子どももいるようなので、帽子は欲しがる子どもがいたら、上げても良いかな、と思っています。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲