シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
同感です。本当に不思議です。
思い出したんですけれど、昔(いつ頃かは覚えていませんが)ソイレント・グリーン(たしかこんな題名だったように記憶しています)という映画では、チャイコフスキーの悲愴が鳴っていたように思います。
2010年04月09日 01時46分21秒
僕はそのときはスクリアービンに限ります。まさに死に一番近い音楽ではないでしょうか?
2010年04月09日 17時29分43秒
>サウルさん
心が疲れたときって、こういうことを感じやすいのかもしれませんね。
チャイコの「悲愴」ですか。
どんな曲でしたっけ?
動画サイトで検索してみます。
>Shigeru Kan-noさん
スクリアービン?
すみません、無知でお恥ずかしいんですが、誰ですか?その人。いや、人じゃないのかも・・・・
2010年04月10日 00時01分51秒
>シャルルさま
「悲愴」の方に反応されるとは思いませんでした。
Wikipedia が正しければ、ベートーベンの「田園」だそうです。私の記憶違いらしいです。
ソイレント・グリーンは怖い映画でした。
<<ハリイ・ハリスンの小説『人間がいっぱい』をベースとした、人口増加により資源が枯渇し格差が拡大した、暗鬱な未来社会で起こる殺人事件とその背景を描いたSF映画。>>だそうです。
2010年04月10日 00時22分38秒
あははは、ロシアの作曲家。「法悦の詩」が有名ですね。歌曲は一曲も書かなかったようですが。
2010年04月10日 01時12分22秒
>サウルさん
わざわざありがとうございます。
ベートーベンの「田園」も検索してみますね。
かつては、人口増加が問題になり、将来、人間は何処に住むのか?なんてことも話題になったことがあります。資源枯渇は怖いですね。
>Shigeru Kan-noさん
そっ、そうだったんですね。
動画サイトで聴けるかな?
探してみます。
ありがとうございました。
2010年04月10日 10時36分31秒
ピアノ曲だったらあると思います。なぜ歌曲を作らなかったのかは不明。
2010年04月10日 17時11分42秒
7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10956
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
良い曲を聴くと、「死ぬときはこんな曲に送られて逝きたい」と考えることがあります。
不思議ですね。音楽って。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲