シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
やってみたいですね。私は低音楽器(リュートモデルノ)なので、自分が思っているよりだいぶ低い音でした。MDで録音したときのことですが。
2010年05月18日 18時12分12秒

>Gokkoさん
コメントありがとうございます。
歌の場合、なかなか自分の声を客観的に聴くことができないため、2つの方法を同時に試すことを思いつきました。
楽器でも、低く聴こえるなんてことがあるんですね。
2010年05月18日 23時53分12秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11043

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先日、デジカメを新しいものに買い換えたので、いつものレッスンで使用しているICレコーダーと実験的に自主練習で併用してみようと思い、伴奏者に相談したところ承諾してくれました。
もちろん、発表会に向けて、自分の声の響きの程度とか、目線、クセなどをチェックするためですが、1410万画素のデジカメにどう写るか、ちょっと楽しみでもあります。
かなり笑える画像になりそうな気がしますが、うまく求める情報が得られそうなら、来月の直前自主練習でも発表会を想定した形(伴奏者とピアノを挟んで向かい合って歌うのではなく、ピアノの前に立って歌う形)でも、試してみようと思います。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲