シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
シャルルさんは絵も描かれるのですね。
どんな絵なのでしょう。
レッスンの最初のころ、先生に「何か作っている人?」って聞かれたことがあります。
絵を描くことと歌を謳うことは共通なものがあるものでしょうか。。
2011年01月09日 22時09分46秒

>つきのみちさん
実は絵の方が趣味歴は長いのです。
まじめに勉強してないので、上達はしてませんが・・・(!)
これといった共通性は今のところ見出せませんが、私の場合は、絵の中に音符をちりばめたり、楽器の影を描いたりと「音楽」に関するものをモチーフとしてとらえています。
先生のおっしゃった「何か作っている人」云々は、歌を通して自分で感じ取ったもので、(歌の中に)自分なりの世界を作るとか、もっと高い次元の話ではないかと思います。たぶん。
2011年01月09日 23時25分34秒

そうなんですか!!
実は私もずっと油絵を描いていましたが、仕事があまりにも忙しくなって絵筆がにぎれなくなり、その後も創作意欲が逃げて行ってしまいました。。。
失恋したような喪失感を感じながら、ここ2年くらい創造のない生活でしたが、なぜか突然音楽に惹かれて歌を始めました。
私も音楽と美術の共通性は見えていないのですが、このまま進んでいけば、音楽と美術が交差するときがあるのかもしれませんね。
2011年01月09日 23時50分00秒

>つきのみちさん
歌の場合は、特に発表会などの目標がなくても続けられますが、絵の場合はなにも目指すところがないと、どうも遠のいてしまいますね。
私もグループ展の企画という明確な目的ができて、多少忙しくても活動を再開しましたから。
別にプロになろうとか、何かのコンクールで優勝を狙うとか、ハイレベルな目標はないんですが、ささやかでも同じ趣味を持つ仲間と目標を共有できるのは、良いものです。
2011年01月10日 00時19分22秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11891

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は、音楽仲間の企画した朗読ライブを見に行ってきました。会場はカーサ・クラシカです。
今日の出演者のうち2名は、前回の歌会の参加者でもあります。
ピアノの演奏に合わせての朗読、歌などが披露されました。こういう形式のライブは珍しいので、来場者もきっと楽しめたのでは、と思います。
ちなみに、私は詩の中で展開される情景を、色や絵に「変換」しながら聴いていました。
絵を描く者にとっては、どこにどんなヒントがあるかわかりませんからね。
今回の読み手は、いずれも声優、ナレーターなど声を使う仕事をしている人たちで、間の取り方などはさすがと思わせるものでした。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲