シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ノアは良いスタジオですね。
最近は駅から近いフォルテを使うことが多いですが、フォルテのリニューアル前はよくお世話になっていました。
テーブルウェアフェスティバル、気になってましたが、いかがでしたか??
2012年02月05日 22時34分02秒

>CLARAさん
NOAは都内に何店舗かあるようですが、ピアノスタ次を持っているのはその一部みたいですね。
おっしゃるとおり駅から近いという点では、フォルテに軍配が上がりますが、5分前に演奏終了という決まりはあっても、スタ次を出なくても良いという点ではNOAですかね。
テーブルフェアは、駆け足で見ましたが、生活感ゼロの展示も、たまには夢があっていいですね。
2012年02月05日 23時11分51秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13287

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日の自主練習は、いつもの池袋のスタジオフォルテではなく、同じ池袋のNOAを使ってみました。http://ikebukuro.studionoah.jp/
駅からはやや遠いんですが、部屋は新しくて綺麗で、約6帖のグランドピアノのある部屋は、歌いやすかったです。
ホールではないので、天井はさほど高くないんですが、個人レッスンには最適の広さだと思いました。
2.5〜3帖程度のアップライトの部屋を使うこともありますが、伴奏の先生の斜め後ろに立って歌う形になるので、距離が近すぎてストレッチしながら歌うのは難しい場合もあります。
その点値段は高いですが、5.5〜6帖ぐらいあれば、レッスンは伴奏の先生とグランドピアノを挟んで向かい合う形になるので、ストレッチはもちろんのことコミュニケーションも取りやすくなるのです。
今日はレッスンの帰りに、東京ドームで開催中の「テーブルウェアフェスティバル2012」http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
に行く予定だったので、池袋から後楽園まで丸ノ内線を使って移動。
思ったより近くてびっくりでした。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲