シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13619
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日は午後から、音楽仲間が出演のライブに行ってきました。
会場は、国立の「絵本とおはなしの店 おばあさんの知恵袋」という店です。
メンバーは3人で、北欧の楽器のカンテレや、ライアーなどを演奏する方たちです。
(実は、それ以外にもピアノ、ヴァイオリン、バンドゥーラなども演奏できちゃうのです。)
今日のプログラムは、楽器の演奏と朗読、ヴォーカルのコラボでした。
(一部カエル型電子楽器のコケロミンも登場)
会場はあっという間に満員になりました。
0〜1歳児ぐらいな超若者(?)も3名いて、会場の平均年齢を大きく下げてくれました。
演奏を聴いて、弦楽器というのはつくづく繊細な音が出るんだな、と改めて実感しました。
そんな繊細な音を至近距離で聴いていると、体も脳もどんどんリラックスしてくるのを感じます。
目を閉じて聴いていたら、一瞬アルファ波が出て眠りの精に誘われそうになりました。
(そういえば、出演者の1人の女性の衣装は妖精っぽかったです。)
眠りこけそうな危機は脱しましたが、目が乾いていたせいか、途中でコンタクトがずれ、1人慌てる私。
結局、右目は外して後半を鑑賞しました。
国分寺駅に降りたのは、おそらく17年ぶりだと思いますが、随分賑やかでした。うちの最寄駅より都会かも。
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲