シャルルさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201207月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

筋金入りの・・・

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

不器用人間であることは自覚していますが、今日改めてそれを強く感じました。

歌の楽譜のコピーを伴奏者や先生に渡す前には、だいたい専用テープか紙テープで端っこを止めるようにしています。

今日もその作業をしていましたが、きっちり合わせて貼り始めたはずが、いつのまにか、テープがずれていたり、ページとページの間に隙間ができていたりと散々のでき。
汚い製本で申し訳ないっ!と心の中で謝りながら、作業を終えました。(T_T)

 テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲


日付:2012年07月22日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

同じく不器用です。
特にこういったまっすぐにテープを張る作業は向いていません。穴あけ(パンチ)も曲がります。
多分事務職は絶対不向きだと思います。。

2012年07月22日 21時06分29秒

シャルル

>あみーなさん

大丈夫ですよ。
こんな私ですら、事務の仕事を23年半やってますから(*^^)v
もっとも、こんな単純作業は仕事の範疇外ですが・・・

2012年07月22日 22時14分20秒

確かに事務職はもっと違う仕事しますし、
単純作業系は派遣社員さんがやる事が多いですからね。
それすらも受からない私って、、、
毎日コピー何百枚とか、製本やってた派遣さんは、神の領域だと思いましたよ。

2012年07月23日 02時43分17秒

シャルル

>あみーなさん

職人芸のような器用さを持つ人は、事務屋の中にもたまにいます。
そんな人には、すべからく尊敬の念を抱きます。

私から言わせれば、ピアノができる人も尊敬の対象ですよ。
右手と左手で同時に違う動きをするなんて、私がチャレンジしようものなら、頭の血管がショートして耳から煙が出てきそうです。

2012年07月23日 21時04分48秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14249


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)