シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
面白いストーリーのオペラですね。
ベルリンの方は行っていませんが、もう一つのフェルメールの少女の絵が来ていた、マウリッツハイス美術展に先月行きました。オランダ・フランドル絵画が好きなので、内容はとても楽しめました(^-^)
2012年09月16日 14時15分53秒

シャルル皇太子
シャルパンティエの作品、面白うそうです。
以前、神戸でフェルメール展いきましたよ。
真珠の首飾りの少女の作品がきたら大変なことになっていたかも。
光と影の繊細な表現が素敵です。
オペラの感想もまたぜひ。
2012年09月16日 18時20分42秒

>CLARAさん
こんなオペラ初めてですよね。
現代小説風で、面白そうです。
ただ、特殊任務が入ってくる可能性もあり、まだチケットは入手できません。
フェルメールの作品が来ると、いつも黒山の人だかりになります。
作品の総点数が少ない画家だけに、貴重だと皆思うんでしょうね。
>あみーなさん
スケジュールが空くことを願っているところです。
日本人って、フェルメール好きですよね。
かくいう私も、フェルメールの作品が来るなら、混雑覚悟で見に行こうかな?と思っちゃいます。
2012年09月16日 20時49分38秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14411

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は、歌仲間の方にいただいたチケットがあったので、仕事帰りに西洋美術館で開催中の「ベルリン展」を見に行ってきました。
予想はしていましたが、館内は結構賑わっていました。
なかでも今回の目玉、フェルメールの《真珠の首飾りの少女》前では、なかなか人が動かない。
近づくことはできず、やや遠巻きに眺めるのが精一杯でした。
まあ、これが見られただけでも、行けて良かったです。
さて、帰りには、東京文化会館のロビーのチラシコーナーに立ち寄り情報収集。
その中で、「病は気から」というオペラが目にとまりました。
ストーリーは・・・
病気でもないのに調子が悪い気がする中年男。
医者に言われるまま、あれこれ薬を飲む。
やがて、医者を尊敬しすぎるようになり、娘と医者の息子を結婚させようとする。
これを阻止線と、娘や恋人が企てたとんでもない儀式。
おかげでこの中年男は自分が医者になってしまう。
・・・という、不思議な展開。
作曲:マルカントワ・シャルパンティエ
台本:モリエール
指揮:寺神戸 亮
管弦楽・合唱:レ・ボレアード
北とぴあのさくらホールで、11月23日と25日に上演されるそうです。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲