シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
うけました。私もその本(都市伝説王 PHP研究所 これかな?)読んでみます。
2013年04月11日 17時47分18秒

>小原直美さん
この本は、文庫ぎんが堂の「怖すぎる都市伝説」(松山ひろし著)という本です。
前半は怖い話ですが、後半に思わぬ笑いの地雷が隠されていました。
2013年04月11日 20時52分09秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14726

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

困ることといったら、なんといっても笑いがこみ上げてきて、止められなくなることです。
今日、久々にその状況に陥りました。
原因は電車内で読んでいた文庫本でした。
★その1(フー アー ユー?)
真偽のほどは不明ですが、元総理大臣の森喜朗氏とクリントン大統領(当時)の会話で、こんなのがあったそうです。
サミットでクリントン氏を迎えた森氏は、
「ハウ アー ユー(お元気ですか)」と言うべきところ、口から出たのは、「フーアーユー(あなたは誰ですか)」。
クリントン氏は一瞬キョトンとなったもののジョークだろうと受け止め、
「アイアム ヒラリーズ ハズバンド(私はヒラリーの夫です)」
と返したそうです。
ところが、英語のわからない森氏は、自分の犯したミスに気づかず、型通りの挨拶を返したそうです。
「ミートウ(私もです)」
いきなり降って湧いた「三角関係」に、クリントン氏もさぞかし困ったでことしょう。
「自分は話が上手い」と錯覚していた森氏なら本当に言っちゃってそうですね。
★その2(筑波ロボ)
これは題名で笑えました。
内容も衝撃的です。
茨城県にある筑波大学。
じつはこの大学は、敵から攻められた時、第1〜3学群の校舎が移動した後合体、変形して数10mの巨大ロボットになって、学園研究都市を守るというものです。
しかも、すぐ近くの公園にある栓抜きのような塔を引っこ抜いて、剣のように扱い、敵を倒すんだそうです。
最後に、「日本全土を守る最後の砦、それが筑波大学である」と結ばれていました。
これらが紹介されている本は、ちょっとこわい都市伝説を集めた文庫本ですが、後半に行くとこのようなすっとこ話も収録されています。
レッスンに行く途中に読んだ本だったので、さっそく歌の先生にも紹介。
爆笑させて、笑いをシェアしてきました。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲