シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15173

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は先生その2(伴奏)のレッスン。
彼女の家の近くにレンタルスタジオを見つけたので、先日予約しました。
商店街のど真ん中の一戸建ての家を改造して作ったと思われるそのスタジオは、グランドピアノ6台、アップライトピアノ4台、エレクトーン1台を有し、部屋の数は9つでした。
部屋に入るとピアノとメトロノームしかなかったので、受付嬢に譜面台はないかと尋ねたところ、ないとの答え。
ピアノ教室として使っている部屋が、空いている時間に貸し出しているせいか、ピアノ以外の楽器や歌のことまでは考慮に入ってないようでした。
今まで借りたスタジオで、譜面台がなかったことは1度もありませんでした。
結局この日は、小学生が国語の教科書を読むように、楽譜を手で持って歌う羽目になりました。
さて、レッスンは、朝からほとんど声を出してなかったので、発声練習を長め(15分程度)にやりました。
今歌っている曲は、最後の方にかなりの高音部がるのです。
なので、それに合わせてその高音に到達するように、ピアノでリードしもらいました。
が、外の気温に凍りついたわけではないんでしょうが、先月よりも薄っぺらな喉声になってしまいました。
歌いこむうちにリズムを間違えて、先生のピアノの手が止まり、何度かやり直しを命じられました。
やはり、私の最大の弱点はリズム感の悪さのようです。
客観的に聴けば、どうってことない箇所でも、自分が歌っていると余裕がなくなるようです。
また、動画サイトで歌を聴きながら研究せねば・・・・
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲