シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2015年06月27日 22時40分10秒

>Kan-noさん
へえ、そうなんですか。
曲を合唱用にパート分けして作るのって難しそうなイメージがありました。
2015年06月27日 23時35分18秒

作曲と言うと、また演奏するのとは違うから、普通はとてもできそうもないと思ってしまいますものね。
2015年06月29日 21時06分06秒

>小原なお美さん
単にメロディを考えるだけとは違って、いろいろ起承転結を考えながら作るんでしょうね。
2015年06月29日 23時36分07秒

2015年06月30日 17時06分24秒

>Kan-noさん
今はそのパターンが多いみたいですね。
合唱団の人は作詞も作曲も両方やったようですが、詞先行型で作ったんでしょうかね。
2015年06月30日 22時09分21秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15662

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先生その1がピアニストを務める合唱団のコンサートに行ってきました。
開場前の時間に並んでいて気づいたこと。
それは、客層の特徴です。
今まで見に行った合唱団のコンサート同様、聴衆の平均年齢の高さです。
この私ですら、平均以下と思われるほど、おじいさん&おばあさん率が高いのです。
確かに団員の平均年齢も高めでしたが、ここまで聴衆に若い人が少ないのも珍しいくらい。
合唱のコンサートって高齢者に人気あるのかな?
まあ、それはさておき、この合唱団の面白いのは、途中で和太鼓の演奏があることです。
団員の一部が和太鼓チームにも入っていて、今回もパワフルな和太鼓が披露されました。
さて、わが師匠は最初深緑のドレスで登場。
2ndステージでは、薄いピンクの衣装でした。
歌われた曲の中には、合唱団のメンバーが作詞作曲した歌も数曲ありました。
その道のプロでもない人が、合唱曲を作るなんて、なかなかできることではないでしょう。
才能のある人が、どこかにはいるもんですね。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲