シャルルさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
9 |
10 |
|
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16022
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日は、先生その2がピアニストとして出演するサロンコンサートに行ってきました。
登場したのは、いずれも二期会の歌手3名(ベテランバリトン歌手と、若手ソプラノ・メゾソプラノ歌手)。
「ホフマンの舟歌」、「愛の小径」、「風は穏やかに」、「今の歌声は」「愛の神よ、照覧あれ」「お手をどうぞ」、「メリーウイドゥワルツ」など合計約20曲が披露されました。
どこかで聴いたことのある曲が、随所に盛り込まれ、中だるみ無しの素晴らしいコンサートでした。
中でも感心したのは、ベテランバリトン歌手のA氏。
彼のステージづくり、ステージ進行の巧いこと!
実は、彼が高校生の頃に出たコンクールで、1位になったのを生で見たことがあります。
時間を作って見に行った甲斐がありました。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲