いそっぷさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12599

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は、大阪の心斎橋のパールフルートギャラリー に行きました。そこで僕のフルートを調整してもらいました。因みに僕のフルートは、パールで一番安いモデルのPF501Eです。調整してもらってる間、フルートの試奏をさせてもらったのですが、やはり高いフルートは良い音が出ます。ショックでした。軽く吹いただけで、きれいな音が出て、しかも息漏れ音もほとんどしません。なめらかな良い音が出ました。これは買わなくてはと思いました。
リングキーH足部管のフルートも試奏させてもらいましたが、これは慣れが必要です。僕が目指す所では、このタイプが必要なのですが、いかんせん値段が高すぎます。きっちり3万円ずつ貯金できたら来年には買える見込みですが、僕は浪費家で、浮気者なので、他の物にお金を使ってしまいそうです。まぁ、どれだけ本気でやるかにかかってきます。
僕のフルートは、かなり狂っていたようで、全部分解していました。幸いタンポ の交換は必要なかったですが、4900円かかりました。しかし、細部まできれいに掃除してくれたので、かなり若返りました。修理が終って試奏してみると、高いモデルのと比べると音が硬い感じでした。まぁ僕のレパートリーはポップスが多いので良いかも知れませんが、やはり高いのが欲しくなりました。
余談ですが、パールフルートギャラリーの近くに、美味しいオムライスの店がありました。お昼はそこで食べました。その店は、あまり広くなく、個人でやってるような店です。ポ○の樹のような、アレンジしてるオムライスではなく、正真正銘のオーソドックスなホームメイド風のオムライスです。 とても美味しかったです。また行きたいと思いましたが、場所が心斎橋なので、行くのがしんどいです。
フルート 作曲家 指揮者