いそっぷさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14713
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
3月28日から4月7日までの間、神戸文化ホールで、第8回神戸国際フルートコンクールが開催されています。そして、今日は第2次審査です。
今日は、たまたま仕事が休みだったのですが、病院に行かないといけないので、あきらめてたのですが、フルートの先生から電話で誘われて、行かずにはならない気持ちになり、半分だけでも見ようと、病院から阪神電車に乗って駆けつけました。診察は運良く早く終わったのですが、三宮で阪神から地下鉄に乗り換える所で道に迷い、だいぶ時間をロスしました。
予選の日は、500円で見れるので、まぁ良いかと思い行きました。
出場者は、フルートソナタ(曲は自由)を2曲演奏するようで、一人の演奏時間は、かなり長いです。アナウンスは出場者の名前と国籍だけしか言わず、曲名を言わないので、何て言う曲を演奏したかは分かりません。パンフレットもありません。しかし、一番最後の人は、ヒンデミットのフルートソナタを演奏しました。
結局、60分弱しか見れなかったですが、ヒンデミットのフルートソナタを生で聴けたので良かったと思いました。
本選は土曜日で、この時は、課題曲(選択制)が演奏されます。カレヴィ・アホのフルート曲やベリオのセクエンツァなどの現代音楽もあり、興味をそそりますが、残念ながら行けません。もし、この日記を読まれて行かれた方は、報告の日記を書いて頂けたら幸いです。結構おすすめな感じです。
本選は4月6日土曜日13:00より、一般2000円、学生1000円。
4月7日日曜日は、表彰式、披露コンサート、一般2500円、学生1000円です。
フルート 作曲家 指揮者