shigeさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201002月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

ジークフリート

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

7年ぶりにジークフリートの新国立劇場の再演に行ってきました。7年前はスーパーマンのTシャツをきたジークフリートをはじめ、POPな舞台で、どうしちゃったんだろうと思っていましたが、今見ると、もっと過激な舞台があり、なんかなじめてしまいました。でも、人ってすごいですね。ジークフーリト役のフランツが別人のごとく、深みのある声に7年で変身していました。彼もそうですが、指揮のエッディンガーもめりはりのある音づくりで、この曲の良さがすごく感じられました。オケが3幕のもっとも繊細であるべきところに力尽きた感があったのが、残念ですが、自分が年を増したのも含め、今回すばらしい舞台だったと思います。

 オペラ∩声楽曲 作曲家 指揮者 テノール・カウンターテナー ソプラノ


日付:2010年02月16日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

僕は当時このオペラの日本初演に文化会館に行きましたね。やはり力尽きていました。コントラバスが3本しかなかったですね。新国では何本入るのかしら?未だに体力が無いようです。日本経済のようです。

2010年02月16日 17時49分41秒

shige

たしか6本だったと思います。やっぱりワーグナーは肉を毎日食べるドイツ人じゃなきゃ、体力がもたないのかもしれませんね。

2010年02月17日 23時59分02秒

Shigeru Kan-no

6本だとかなりの進化ですね(笑)。あそこは予め100名の団員がすっぽり入るように作られているのですが、リングの場合は108名ですから8人削りますね。大体弦ですが、16.16.12.12.8の指定ですから、理屈では14.14.10.10.8にしますね。Wienはそれでも入らなくて14.12.10.7.8ですね。ハープは6人ですがどっち道聴こえないので3にします。シュトットガルトだけですね。お金がありすぎて聴こえないハープでも6本入れるの。あそこは12型の弦でも馬鹿でかい音を出すので16型の様に聴こえるのです。ミュンヘンでもケルンでもハープは2ですね。

毎日肉を食べると力が出ますよ。ここは魚が高いのでどうしても肉食になりますね。毎日ステーキとかソーセージやっています。

2010年02月18日 02時11分34秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10851


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

楽器の売
却を検討

前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)