らっしーさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6540

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

自分が所属してるアマチュアオケは何十人も団員がいるんだが、ほとんどが社会人だから、毎回練習に来れるわけではない。
それに、小さいお子さんがいたり、遠くから参加されていると、なかなか日々の飲み会にも参加できなかったりする。
そんな人たちも、合宿だとうだうだとしゃべって飲んで、ができる。
すばらしいことだ。
で、そんな感じで今まではちゃんとしゃべったことのなかった1人だったホルン吹きさんとちらっとしゃべることができた。
で、つい、我慢できなくなって、ホルン吹いてみたいんです!と言ってみた。
後で『その人の楽器が一番高い楽器なんだよ!』って聞いたのだが、優しい人でよかった、いいよーって楽器を貸してくださり。
吹かせて遊ばせてもらっていたら、他のホルン吹きさんも、
「こんなのはできる?」
って、技を見せてくださったり。
プチ・ホルン教室に!
楽器をやってる人はみんなそうなのかもしれないけど、自分がやってる楽器にすごくすごく愛着を持っている。
だからか、
「ホルン始める〜??バイオリンの4倍は楽しいよ」
とか言われてしまう。
それはどうかと思うけど、でも、実際に、すごく魅力のある楽器だと思う。ひしひしと。
他の楽器だってそうだ。
いろんな楽器があって、それぞれ、吹いてる人、弾いてる人に、独特の個性がある。
楽器がその性質を作り上げるんだか、その性格だからその楽器を選ぶんだか。
どっちもあるんだろうな。
いやーしかし、ホルンよかったなあ。あの形といい、音といい、役割といい。なんてかっこいいんだ!
とはいえ、トランペットにしても、ホルンにしても、吹いて遊んだ後には唇に水泡が出来るような気がする・・・。
金属アレルギーだろうか??うーん。
ヴァイオリン(バイオリン) オーボエ イングリッシュホルン ホルン トランペット