ブルーベリーさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
26 |
27 |
|
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
私も、買っても読まずにいる本が山積してます。
身体が疲れていればゴロゴロ寝てばかりもいるし、
気分がよければ外に散歩にも行こうと思います。
実際、お天気の休日に外に出ると、もやもやした気分がなんだったんだろう?というぐらい気分転換できます。一人暮らしですし、住環境があらゆる方面で悪いので…。
「こうあるべき」というものはありません。
もっと自然の意のままでもよろしいのではないでしょうか?
もし御関心あるようでしたら、99歳現役内科医師の日野原重明先生の本を読んでみてください。
2010年12月07日 00時11分27秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11773
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今年10月に新しい会社に入社はしたものの、不安障害は悪化の一途をたどり、肉体的な疲労は自覚症状がないうちにたまって、肝心な時(というか週末のたびに)動けなくなります。
とりあえずどんな時でも寝たきりはよくないので、天気が悪くなければ用事が無くとも外出するようにしています。それもあってMIDI作成時間や、音楽を聴く時間、本を読む時間がほとんどなく、時々はそういう時間がとれても集中できない状態なのに、外出のたびに本(ときどき楽譜)が増えます。
本を読む余裕がない状態に陥るのは初めてのことで、この先が心配です。
長野の旅館で超劣悪な労働環境で働いていた時でさえ、1日に最低1時間は読書していたのになぁ。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者