ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12096

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

「課題曲をうたおう」での課題曲の紹介順、なんで今年は中学校の部→小学校の部→高校の部だったのでしょうか?例年だと小中高の順番なのに。
中学校の部の課題曲は、去年の課題曲よりも何倍も良いと思います。楽譜を見ないと断言できませんが、パート別MIDIの作成はめんどくさそう。J-POPの合唱編曲はそれだけでゴチャゴチャするものなので、仕方ありませんが。
小学校の部の課題曲は、先に中学の部を聴いた後のせいか、かなり聴きやすく感じました。やなせたかしさんの歌詞は分かりやすいし、聴きやすいハーモニーでしたね。練習風景のナレーションで「アンパンマン」を連呼していたし、震災の被災地でも歌われていたらしいから、今年のスペシャルステージは「アンパンマンのマーチ」かな。もしくは「勇気りんりん」か。
高等学校の部の課題曲は、曲名は子供っぽいですが、落ち着いた雰囲気の曲ですね。印象に残りづらい曲想ですが、この曲に限ってゲストの秋川雅史さんに聞き所を語らせるというのは無茶振りというものだと思いました。
ちなみに、もうすでに公式ホームページでは各課題曲の音源を公開しています。
http://www.nhk.or.jp/ncon/music_program/index.html
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者