ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13617
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
小学校の部
演奏が例年にないほど下手だった。僕が大熊崇子さんの曲が好きなもんだから、厳しく聴いたのかもしれないけど。曲は大熊さんらしい仕上がりの曲だった。
中学校の部
ポップスになってなくて良かった。純粋な現代合唱曲とほぼ同じリズム。ただ、女声合唱の演奏は下手だった。混声は女声より良かった。
高校の部
演奏の完成度は小学校の部や中学校の部に比べて高かったと思う。ただ、もうちょっとメリハリの効いた演奏にしても良かったのではないかと思う。個人的には課題曲Bの方が好き。ただし、女声版と男声版が全く同じのせいか、男声版が放送されなかったのは残念。女声版と男声版が全く同じというのはNコンでは初なのでは?公式HPには男声版の音源もありますので聴いてください。
http://www.nhk.or.jp/ncon/music_program/index.html
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者