ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2014年10月17日 21時29分10秒

K89がソプラノ5声のアカペラがありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=DKjty3Z_gmc
1772年?ザルツブルクで書かれたみたいですが
http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/op0/k89.html
2014年10月17日 22時13分41秒

特に何かないと普通の文献にも載りにくいでしょうねえー。アカペラの合唱曲はここでは普通にあります。ただこう言うのはモーツァルト専門の音楽学者は良く知っていることが多いです。でもどうやらここまでしかわかっていない可能性が強いですね。モーツァルトは死ぬまで謎の多い人物です。
ここにフーガのテーマでモ−ツァルトがすぐ即興したとありますが、日本人と違ってここの音楽家は簡単にできる人が多いのです。僕のフーガの即興のピアノのレッスン受けたことがありますが、本当に4声体でアレグロで特にミスもしないで即興で弾いて貰ったことがあります。日本で教育を受けた人には考えられないことですがここには常識的にあるのです。それを譜面に書き留めたbのがバッハの前奏曲とフーガです。
2014年10月17日 23時50分31秒

>>hiroさん
それのようです。曲集の編者に問い合わせても返事が無かったので困っていました。ありがとうございました。出典が分からないと、着メロを投稿しても掲載されない可能性があったので、とても助かりました。
ちなみに編者のホームページ、10年近く前に更新が止まっているだけでなく、著作権がある楽譜が垂れ流しだったので、心配になってここに書いたのですが、正しい判断だったようですね。
2014年10月18日 09時36分33秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15395

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

手元にモーツァルトの「キリエ」の楽譜があります。編成はソプラノ5声部です。このキリエの出典(ミサ・ブレヴィス ト長調 KV.140とか)をご存じの方がいらしたら、是非教えてください。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者