ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2015年09月09日 03時51分35秒

あれは、一度は読み方を覚えましたが、あまりにも使う機会が無くて完全に忘れました。
2015年09月10日 16時57分32秒

普通は古い楽譜ですね。今使うのはt・シュトラウスなんかでチェロやトロンボーンぐらいかな?プロは全く平気ですね。
2015年10月17日 22時49分53秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15707

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

合唱団に入団した頃に、ユニホームが1万4千円するという日記を書きました。実は僕を最後に、ユニホームは約1万5千円に値上がりしました。
そしてその後の合唱祭でいわれたとおりの服装を用意するのに3千円近くかかりました。今月にある演奏会でも同じ服装ということだったのに、今度は1600円もするポロシャツを購入しなければいけなくなりました。しかも、そのポロシャツに描かれているのは合唱団の本拠地から少し離れた地区のゆるキャラ。
もし新入団員が来たら、2万円近くの出費が最初に求められることになりますが、それを考えている団員はごく少数で、多数を占める年金受給者には何も言えません。
その年金受給者たちは「あぶく銭」とか言って、出費を気に掛けていない&入団希望者が最初に支払うことになる金額のことが頭から抜けているようです。
僕も一言言いたいのですが、練習中に曲のこととかを質問しただけで不機嫌になられるのでいえません。
ちなみにテナーパートなのですが、多くの場合はト音記号で歌うせいか、ヘ音記号に弱い人ばかりで、それについても指摘したいのですができません。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者