ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15774
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
前回の日記で第九がどうとかゴスペルがどうとか書きましたが、それより良いと思われる合唱イベントを見つけましたというか思い出しました。
ご当地合唱曲の、混声合唱組曲「北九州をうたう会」です。月謝が安いし、楽譜は持ってるし、九州交響楽団や市内の実力のある合唱部・合唱団と共演できるんです。
昔、聴きに行ったこともあるんですよね。そのと時はピアノ伴奏でした。第九やゴスペルよりも得られるものが多そうだし、作曲の團伊久麿さんが存命の時はご自身が指導されていたとか。
ついでに言うと、作詞は母校の中学校の校歌の作詞をした人で、興味をそそられる要素がたくさんあります。4月から参加しようと思います。
http://www.kicpac-music.jp/performance/others/kumi...
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者