はかせさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200705月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

弦楽四重奏 vs ピアノトリオ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

弦楽四重奏とピアノトリオでは、練習の心構えが違うように思う。ピアノトリオはピアノがいつも鳴っていて、支えてくれているとも言えるし、かき消されるとも言える。それで、自分の出番をきちんと弾いておけば、あとはまあ、どうせきこえないだろう、という気分になる。今練習しているラベルのトリオはすごい難曲だが、結果には顕れないことが明確なところが多く、真剣にそういうところを練習する意欲がわかない。
その点、今やっているモーツァルトのK421はどの一点にも無意味な音符が無いように思われ、隅々までしっかりさらい、スコアのアナリーゼもいくらやっても足りない、という気分になる。
まあ、自分があまりにモーツァルトとベートーヴェン(そしてバッハ、ハイドン)を崇拝しているからかもしれないが。でも、同じベートーヴェンだってピアノトリオの方が弦楽四重奏より、気楽な気分で練習するのは確かだ。

 チェロ ピアノ


日付:2007年05月31日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

はじめまして。
ピアノトリオという題名で思わずコメントしたくなりました。

確かにピアノにかぶってしまうチェロパートは多いです。しかし私はそのチェロを聴きながらピアノを弾いています。そしてその音にいかに同化し、支えとなれるかをいつも考えながら演奏をしています。

たしかに弦楽四重奏と比較してしまうと、その役割は全く違うかもしれません。
でもピアノトリオにおいてもとても重要な役割を持っているはず。
決してかき消されて聞こえないであろうと思わないで下さい。

2007年06月03日 01時52分26秒

はかせ

はじめまして。
ピアノトリオも大好きなのです。ただ、一音たりともおろそかにできない弦楽四重奏に比べて、ピアノトリオはだいぶ楽ができるところが違うと感じています。

2007年06月03日 08時13分07秒

2件のコメント

  1


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の20

 ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)