はかせさん
月別ブログ(日記)一覧

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

子供の分数ヴァイオリンは全部借りてすませた。1年くらいしか使わないので、家に溜まるのがいやだったからだ。ヴァイオリンの先生たちに相談すると、どこかから探してきてくれた。借りたときに楽器屋に持って行き、軽く調整してもらい、弦を替え、弓の毛も交換する。この費用は借りた方が負担する。返すときに新品にしても、次にいつ使われるのか分からないから無駄になる。いくばくかのお礼をして返す。
大人になって弦楽器を始めようかな、という人が、楽器が高いし、と言ってためらっている話をよく聞く。チェロだとだいたい40万円くらいかかるだろう。普通にはちょっと高いか。通信販売でもっと安いチェロの広告をみかけるが、あまり勧められないのではないだろうか。こういうものを楽器屋に持って行っても、相手にされないだろう。楽器として作られていないことが多いらしい。
私は楽器を借りる、ということをまず考えたらよいと思う。借りて1年くらいやってみて、自分が続けられるかどうか試してみたらよい。実は、使われずに家に転がっている楽器はかなり多いのだ。まず、決心して40万円出してチェロを買ったけれど、挫折してやめちゃったという人は多い。チェロが家でオブジェになっている。逆にのめり込んだ場合、特に男は道具に凝るから、1,2年でもうちょっと良い100万円くらいのチェロを買う。この場合、最初のチェロを下取りに出すこともあるが、下取りが安いので、予備にもなるし、一応2台持っておこう、となることが多い。
たぶん、ヴァイオリンでも同じ事が起きているはずだ。やりたい楽器を弾いている人に頼んで探してもらえば、じきに見つかるのではないかと思う。我が家でも長い間、師匠が作ったチェロが家で弾かれずに寝ていた。貸して欲しい、と誰かが言ってきたら(もちろん信用できる人に限るが)貸したと思う。欲しいという人が現れて売ってしまったので、今は自作の一台だけになってしまったが。
チェロ ヴァイオリン(バイオリン)