はかせさん
月別ブログ(日記)一覧

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

ニスを塗るのは上手とは言えない。あまり好きでもないが塗らないわけにはいかない。
完全にむら無く、綺麗に塗れたら良いのかというと、それも中国製のぴかぴかのようになり、面白くないのかもしれない。
着色ニスを8回塗り、コーティングの透明ニスを3回塗って終わりにした。ただいま、磨き行程中だ。ポリッシングオイルをガーゼに染みこませ、ここにトリポリという研磨材を塗りつけて磨いている。トリポリとはレンガの粉みたいだ。
つるつるぴかぴかにはならないと思うが、それなりに綺麗にはなってくる。磨く前はエッジがぼてっとした感じに見えて、ニスが厚すぎるように感じられたがちょっと磨いてみるとそうでもない。
適当なところまで磨いて終わりだ。再び指板を接着し、魂柱、駒を立てて弦を張れば完成だ。ニスで何グラム重くなるか、とりあえずどんな音になるか楽しみだ。
チェロ ヴァイオリン(バイオリン)