はかせさん
月別ブログ(日記)一覧

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

ヴァイオリンが完成して、無事工作室から出て行ったので、チェロ製作に取りかかれるようになった。工作室も工作机も狭いので、同時進行は無理なのだ。ニスを塗っている最中はホコリ厳禁だから木屑は出せない。
材料はだいたい揃った。前回チェロを作った時は、横板を曲げるアイロンはプロ用のものを友人から借りて使った。今回は金属加工が本職の友人からパイプをプレゼントして貰ったのでこれをハンダごてに取り付けて使ってみる。熱が足りてくれると良いのだが。
前回の内型は引っ越しの際、捨ててしまったので、また、作らなければならない。チェロの内型は大きいし、横板の巾もヴァイオリンの何倍もあるので大変なのだ。ライニングを装着したまま内型が抜けるように、分解式の内型を作っているところだ。材料は18ミリの厚さのシナベニアだ。ホームセンターのカットサービスは自分で鋸やバンドソーで切るより直角、直線に関しては正確なので、フルに活用して切って貰った。
チェロ ピアノ