cccさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2115

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

といっても、参考にしたデザインはあります。(模倣ってことです)ドイツの作家で、木の年輪がくっきりポイントになっている素敵な雰囲気のものです。
ということでそれを見本にして、オリジナリティ加味。
粘土で中一の息子と、楽しい共同作業をしました。
粘土さわるのって、幼稚園以来、かも。
東急ハンズで、いろいろ買いました。
上質な、伸びのよいもの
コルク状の粘土
乾くと、彫刻もできる、木のような材質?
ついでに、電球と乾電池も買って、Light upの演出も。
ムフフ、今年は、これでクリスマスカードはバッチリ。
オルガン ソプラノ