TETSUさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3019

Museカテゴリー
フリーワード検索
Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

トップ・
オブ・ザ
・ワール
ド|・・・
トップ・オブ・ザ・ワールド(・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

醗酵とは古来から日本の食文化を支えた伝統的な技術。
麹菌(コウジキン)で甘酒、日本酒、食酢、もろみ、醤油、魚介類や野菜の漬物を作る。
毎朝、大豆を醗酵させた納豆や味噌汁を食す。
※自分は殆ど朝はパン、コーヒーですが(汗)
醗酵学(微生物学)では生命系の経済学は人間が主人公。
そんな研究をしておられる針塚藤重氏を呼んで
記念講演会を企画していると取引先の社長さんからお聞きました。
題して『醗酵食品は人類を救う』
針塚藤重さんHP
⇒http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/117.html
日時:平成19年3月23日(土)AM10:00〜PM12:30
場所:ふれあいセンター
富山市下大久保1776-1
取引先は建材屋さんで左官問屋。
創業50周年を記念しての講演会だそうです。
なんともおめでたい!
プラス民謡日本一の寺崎みゆきさんに『風の盆、おわら』を唄っていただくそうです。※写真3枚目
9月に行われる風の盆おわらは毎年有名人もいっぱい来ますョ
例)キムタクfamily、ワハハ本舗一同、昨年は賀来千賀子さん、野際陽子さんを見かけました。
※写真は昨年撮ったもの(写真4、5枚目)
記念品は針塚藤重氏の著書『緑の風』(写真1、2枚目)とお手製白菜のこうじ漬け付き。
お誘いを受けたので勿論行ってきます。
ご興味のある方いらっしゃいませんか?
前夜は富山の美味しい魚とお酒を堪能できるようです。
自腹ですが。
もしかしてお店選び、任されたのかな?
追伸
久々のブログですが『風の盆おわら』なら胡弓もあるし
ここの内容に合うかなと思い久々にコピペしました。
ピアノ 現代音楽