つきのみちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201011月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

陶芸教室

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

友人のダンナが陶芸の先生をやっていて、
たまーに遊びに行きます。
ロクロが回せるようになるわけではなく、
猫の置物をつくるくらいの粘土遊びですが、
とってもいいことが。。。!

陶芸教室は、私立のカトリック系お嬢様女子高でやっているのですが、なんと、音楽教室が使い放題なんです♪
いちお、陶芸教室にも形ばかり参加しますが、
ちょちょっと「やってますー」ってところを見せて、
いそいそと音楽室へ。(しかも3部屋もある!!)
料金は制作で1,000円、釉薬で700円ですが、+ 音楽教室使い放題が入るととってもお得でしょ?
練習すればなんとか伴奏できるのですが、自分でピアノ弾きながら練習すると、なかなか歌に集中できず。
最後は一本指でした(涙)。
でも、近所迷惑にならない、この安心感は格別です。

今教えていただいている先生は、結構いい加減(またはテキトー)な感じで、サン・サーンスのアベマリアもちょこっと注意が入って「ん、いいんじゃない?」で終了。
(いいのかよ、これで・・・・)
他の人の練習を知れば知るほど不安になりますが、
まぁ声はでるようになったし、音域も広がってきたし、
このままやるしかないかと。。。
最初に歌を習う動機を聞かれたときに、「歌えるようになりたいから」ってあまりにも漠然とした答え方をしたせいでしょうか。「細かいことはこだわらず、楽しんで歌いましょう」ってムードなんですよね。
そろそろ「もうちょっと突っ込んでください」と言うべきか。
金曜日までには課題曲の「Se to m’ami」を暗譜してゆきます。

 ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ


日付:2010年11月28日

16件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

つきのみち様

猫の陶芸造り&音楽室使い放題で¥1700は、超お得ですね〜〜〜・・・^^;

学校の音楽室って、防音設備が整っているので借りスとなると結構高額ですよね。
私の自宅から約30分程の所に某音大があるのですが、正規で一般人が借りるとなると、1時間¥2000です。しかも当日朝からでないと予約受け付けてくれないですしね。しかも1教室に、グランドピアノ2台(激爆)
使わないっちゅ〜の・・・・・(爆死)みたいなカンジです。

私も良く先生が知らないよ〜なシューベルト歌曲やシューマン歌曲、ヘンデルやヴェルディのオペラアリアをレッスンに持って行って、先生が固まっておられる事が良くあります。
全然、お〜け〜だと思います(ニヤリ)
先生の課題を集中的に勉強する事は大事だと思いますが、それだと息が詰まってしまう事もありますし、何より私達アマチュアは、歌いたい曲や目標の曲を歌うためにレッスン受けてるんですから、ここはイッパツ!!!ド派手に行きましょう(意味不)

でも、私の先生もたまにマイナーな曲持って行くと、
「これ、私も歌ってみようかしら・・・」
とか仰ってますから(激爆)

お互い、頑張りながら楽しんで参りましょう♪


haruko

2010年11月28日 22時54分16秒

つきのみち

harukoさま、

いえいえ、1回でやるのは「制作」か「釉薬」どちらかなので、Max1,000円なんですよ〜♪
しかも、お菓子つき(^^)
場所は三鷹の外れですが、harukoさんも、陶芸やりたくなったら是非どうぞ。

先生だからって、世界の歌曲を熟知しているわけではないんですね〜。
でも、マイナーな曲の楽譜って入手するの大変じゃありません?
Cacciniの「Vedro ’l mio sol」って曲をYouTubeで聴いて、いいなぁ〜って思いましたが、やってみたくても楽譜探しはどうしようかと。
あちこち検索してみましたが、これはというものが見当たらず。。。
海外のサイトも探してみようかな。

2010年11月28日 23時17分24秒

つきのみさん、

子供に教える場合は子供がちゃんとレッスンの外で練習をするのが前提です。

ですが大人の場合は練習をする時間がなかなか取れないのでレッスンの外では練習しないでレッスンが楽しければいいという方が多いと思います。
そういう方を何人か見てきました。

つきのみちさんの先生はそれに慣れて大人の初心者に教える時は「細かいことはこだわらず、楽しんで歌いましょう」でいっているのかもしません。

ただ、先生の得意なレパートリだとちょっと詳しく教えてもらえるのかもしれません。

つきのみちさんはピアノを弾かれるので音楽的な背景をお持ちですね。なので目指しているところがやや高めで今のレッスンに物足りなさを感じているのかもしれないと感じました。

もしそうであれば若干無責任な発言と思いますが先生を変えられるのもありだと思います。
それは常日頃から生徒の演奏の不自然な点を指摘してきている先生の方が、つきのみちさんに合いそうな気がするからです。

ただし、ちゃんと指摘されるのもそれはそれでなかなかに大変です。
3ヶ月間Caro Mio Benから卒業できていない私は力説いたします!(笑)

ただ体験レッスンをめぐるだけでは合う先生と巡り合うのはちょっと大変ですよね。
お知り合いに聞ける人がいれば良い先生を教えてもらうのが良いと思います。

私は今の自分の先生しか声楽の先生は知らないのですが教えることにプロ意識をもった先生です。もしご興味がおありでしたら先生の情報をお教えします。
銀座ライオンの出演者なのでもしかしてご存じかも(笑)

ものすごい長文失礼致しました。。

2010年11月29日 02時31分20秒

つきのみち様

陶芸教室、お菓子付き、音楽室使い放題で、¥1000ですかあぁ・・・・・^^;
私も大分以前、三鷹近辺に住んでた事ありますよ〜(^^)どこら辺かしら〜〜〜・・・(ニヤリ)

マイナーな曲に関してですが、私はまず自分の好きな歌手でCDを探すので、殆どが輸入盤のCDになってしまうんです。そうすると、やはり日本では頻繁に歌われないという理由だと思うのですが、マイナーな曲に魅かれる事が増えて来るんですね。
楽譜は、都内に「アカデミア」という輸入楽譜専門店があります。水道橋と本郷三丁目と春日の中間地点とゆ〜非常にややこしい場所ですが。
後は、船便注文待ち、という忍耐強い根性が必要です。
その他、「ディアレッツォ」という輸入楽譜専門サイトもありますが、私はまだ利用した事無いんです。

歌曲集なんかに含まれてる場合は掲載されている曲の詳細がネットでは分からない場合もあるので、アカデミアは、その時は直接メールや電話で確認すると探してくれました。

また新しい事見つけたら御知らせしますね♪


haruko

2010年11月29日 03時30分49秒

rev様

rev様の仰る事、本当に心に響きました。
確かに、大人の初心者にレッスンする時には、大人なんだから、楽しんで歌いたいのか、ある程度の上達や目標を以って目指すものがあって歌うのか、という判断は持っていると私も考えます。

私も、何人も先生を変わってきました。事情は様々ですが、今5年以上習っている先生方はどの先生も、私が目指したいものを歌うためにレッスンをお願いした先生方ばかりです。
どの先生も、御自身の御得意なレパートリーは熱心に教えて下さいますね。
でも、先生と自分の声質や方向性が必ずしも一致するとは限らない、というのがまず1点ありますね。

それと、これは私がとっても大切に感じている事なのですが、
「大人の初心者だから、アマチュアだから楽しく歌ってるだろうし、楽しく歌うのでなければ続かない」
という考え方の方もどうやらいるようですが、大人の初心者やアマチュアだって、自分はこういう風に歌えるようになりたい、楽しい事ばかりじゃなくても、寧ろどんどん辛いレッスンになっても歌いたい曲がどうしてもある、目標とする歌手がいる、だから頑張って上達したいって思う人、いますよね。少なくとも、私もrev様もつきのみち様も、そういう一人なのではないかと私は感じているのですが、如何でしょうか???

ですから、今の先生から何を、どこまで学べるのかという分析と評価を、大人の初心者だからこそ出来るのではないかと私は考えます。
先生は、一人の先生に長く根気強くついて行きその先生の素晴らしい部分を吸収し続ける事も大切だと思いますし、やはり自分が勉強したい時々でセレクトして行かれるのも一つの選択肢だと思います。

例え大人の初心者やアマチュアでも、もっと良い発声が出来るようになりたい、もっと歌えるようになりたい、難しいけど歌って見たい曲があるって、大切で素晴らしい事ですから(^^)/

先生との巡り合いや出逢いも、大切な御縁ですね。


haruko

2010年11月29日 03時29分38秒

つきのみち

revさん、
こんばんは。
そうですよね。
生徒にもいろいろな想いがあるので、レッスンをする側はその見極めも大切ですね。
revさんの先生は、音プラに出演されているんですね!
それは興味しんしん。

http://www.onpla-lion.com/
     ↑
12月に出演予定ありますか?
ちなみに、12月は友人の誕生祝いで22日に行く予定ですが・・
今の教室は、とてもリーズナブルなことに加えて、平日の比較的遅い時間にも対応してもらえるところが助かっているのですが、吸血鬼のように血汁を吸いつくしたら考えようっと(笑)
revさんのように、1曲を追求するっていうのもありだと思いますし、いろいろな曲をやってみて、さまざまな角度から覚えていくというのも一つの方法かと。結局は自分にとって何がベストかなんでしょうね。
まずは、今の先生に食らいついて、どこまでお互いに引き出せるかを試すことにします!

2010年11月29日 23時49分21秒

つきのみち

harukoさん、
三鷹のはずれ(住所は調布かも)のお嬢様学校ご存知ですか? 
いやー、都立で育った私にはカルチャーショックでしたよ。
緑豊かなお庭、玄関にはどでかい生け花(誰もひっこぬく生徒がいないらしい)、マリア様の像がお出迎え。陶芸教室に音楽室に、バレエ用のような大きな鏡張りのダンス室、カフェテリア。。。。
あんなに素晴らしい施設が、土日眠っているなんて、贅沢というかもったいないというか。

「アカデミア」、初めて知りました!クラシックのラインナップがとても充実してそうですね。12月は特別価格とか(おほほ)。お休みのときにでものぞいてみようと思います。
ネットでこのお店を検索して、ものすごく高額な楽譜が存在することを知りました。禁断の地に足を踏み入れるような、どきどき感があります♪
いい情報をありがとうございました!!!

2010年11月29日 23時59分28秒

つきのみちさん、

こんばんは

> いろいろな曲をやってみて、さまざまな角度から覚えていくというのも一つの方法かと

はい、そう思います。
私なんかは基礎もできていない素人なので最初から一曲一曲を極めようとするよりいろんな曲を教えてほしいと思っています。

私の先生は初心者から少し求めすぎです(苦笑)

お互いに先生からいっぱい吸収していきましょう♪

> 12月に出演予定ありますか?

私の先生は水曜日に何回か出演予定になってますね。8日とか15日とか。
久しぶりに先生のアマポーラ聴きたいな〜。

22日はテノールの猪村さんが好みです!
彼の歌声は一番後ろのカウンターのところに座っていても綺麗に声が響いてくるんです。

実は昨日会社の先輩とライオンに行ってきてソプラノの阿部さんの歌声にうっとりしてきました(笑)

2010年12月01日 00時21分36秒

harukoさん、

> 「楽しく歌うのでなければ続かない」

まさにそのような考えの先生を何人か見てきました(声楽ではなくフルートの先生ですが)
私はharukoさんの仰るとおり頑張って上達したいと思っております。

とはいえ、始めたての頃は歌ったことも歌を聴いたこともあまりなく、自分の悲劇的な声に落ち込んで練習もろくにしていませんでした。でもいつのまにか人の歌を聴いて「あ、この人の声の出し方良い!」とか「今の自分の発声きもちよかった!」とか思うようになって夢中になってしまっています。

うーん、先生にしてやられました。

2010年12月01日 00時38分32秒

つきのみち

revさん、

わーかっちゃった(^^)
何度か音プラでお見かけしています。
小柄ながら、ガッツのありそうな(教える側としても)方ですよね!
昨日も行かれたんですねー。
私も猪村さんの歌、とっても好きです。
あま〜い歌声で「Be My Love」を歌われた日には!
友人とひそかに「だーりん」と呼んでいます(きやー)
22日には出演されませんが、MsのC.Kさんの歌もとっても好きで。
歌はハートで歌うものなんだな、ということを思わせてくれる方です(何度か歌で泣かされています)。どんなに上手に歌えても、感動を与えることができないと意味がないと思うんですよね。
彼女の歌はテクニックとかそういうことを超えて、響いてくるんです。
いつか私も歌で人に感動を与えることができたら、素敵だと思います!!!!

2010年12月01日 01時32分37秒

つきのみち様

「アカデミア」おわかりになりましたか???
もしも御都合が合えば、一度御一緒に楽譜店巡りでも〜〜〜♪(勿論、呑み付きで^^;・・・)
とも思ったり致しますが、ライオンツアーも企画しないといけませんね(^^)/

私もシューマンのリサイタルが終わったら、少し時間が出来るんですよ。
折角、お近く(?)のようですし、是非是非身近な御交流が出来たら嬉しいですね(^^)
年齢も近い事ですし♪

haruko

2010年12月01日 02時12分45秒

つきのみち

harukoさん、
わーい♪
どっちを先にしましょうか??
どっちにしても呑みつき(もちろん)ですよね?
シューマンのリサイタルはいつごろなんですか?
わくわく。。。

2010年12月01日 23時19分37秒

つきのみち様

私は夜勤が多い仕事なので、御都合が合えば宜しいのですが。
つきのみち様が、ライオンで出演しているお気に入りの歌手との出演日と、私の夜勤が重ならないといいですねえぇ〜〜〜・・・^^;

この時期ですから、クリスマス&忘年会も兼ねた「初めましてツアー」なんて如何でしょう!!!

私は、自分の演奏会の日時や場所はネット上には公開しません。プロではないですし、収入を得るための入場料も頂きませんので、御希望の方にだけ、個別に御知らせしています。
後ほどメッセージで御連絡致しますね♪


haruko

2010年12月02日 04時11分15秒

haruko様
つきのみち様

> クリスマス&忘年会も兼ねた「初めましてツアー」

なんて素晴らしい欲張り企画でしょう!(笑)
社会人年数の低い未熟者ですがご迷惑でなければツアー参加したいです。

2010年12月03日 00時38分02秒

つきのみち

revさん、

ぜひご一緒しましょう!
harukoさんの行ける日を優先して日程を決めましょうか。
楽しそうですね♪

2010年12月03日 00時45分32秒

つきのみち様
rev様

では皆様でごゆるりと計画を練りましょう(^^ゞとっても嬉しいですし、とっても楽しみですうぅ〜(^-^)
是非是非、飲みながら(爆)声楽談義に華を咲かせまくりましょう!!!あ、楽譜も探さないといけませんね〜ヽ(^^;


haruko

2010年12月03日 10時03分23秒

16件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11783


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・

イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


コミュ足
跡帳

コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)