つきのみちさん
月別ブログ(日記)一覧
13件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
つきのみち様
楽譜無事届いて良かったですね〜\(^o^)/
あっ、A.Vivaldiの楽譜は、私と同じ楽譜ですよおぉ〜〜〜〜〜〜(^^♪
でも、これで¥1300は安〜い・・・・・。
私は遠〜い昔〜に定価で購入したので、Vivaldiの楽譜1冊で、¥2600+消費税がかかりました・・・^^;
私が1曲だけレッスンを受けたのは「Io son quel gelsomini」だったです。
でも、新しい楽譜を購入すると、それだけで嬉しくて結構幸せな気持ちで過ごせますよね!(^^)!
お互い頑張って参りましょう〜(^^)
歌会にむけて・・・・・(笑)
あ、ところで歌う曲、決まりましたか???
haruko
2011年02月13日 21時38分42秒

harukoさま、
そうなんですよ。
安くて2700円くらい、高くて3400円くらいだったかなー。1曲しか予定がないのに、これは高いなぁって思っていたので、リーズナブルにお買い物できてよかったです。でも、その後であるサイトでPDF無料ダウンロードできたことを知ったのですが。
まぁいっか。
曲、決めましたよ〜。
といっても、そんなにレパートリーないですし。
今回は bellini を2曲にしました。
harukoさんはいっぱいレパートリーがあるので、選ぶのも大変ですね!?
またharukoさんの歌が聴けるので、楽しみです♪
2011年02月13日 22時07分43秒

つきのみち様
今日は寒いバレンタインデーですねえぇ・・・^^;
をを、「歌会」はBellini2曲ですかあぁ〜♪
では、イタリア古典歌曲よりも先に、つきのみち様のBellini歌曲を聴かせて頂けるワケですねっ!!!(ワクワク・・・\(^o^)/)
私は・・・沢山曲のレッスンは受けていますが、レパートリーと呼べる程の曲はそんなにありませんですよおぉ〜〜〜・・・(^_^;)
今回の「歌会」は、今自分的にはバロック&古典にハマっててマイ・ブームなので、HandelとMozartのオペラ・アリアを1曲づつ選びました♪
今迄一度も演奏会に乗せて無い曲なので、チト不安ですが・・・・・(滝汗)
では、つきのみち様のBellini楽しみにしております〜(^^)/~~~
haruko
2011年02月14日 17時53分57秒

2011年02月15日 00時24分22秒

miyuさん、
こんばんは。
はい、楽譜は輸入版です。
もちろん和訳もなく、イタリア語辞典片手に詩の意味を調べています。
ほんと、楽譜って高いですよね!?
粗悪な紙に粗悪な印字で10,000円くらいしたり、びっくりするような値段のものをみかけます。
オークションの楽譜、いちお、中身に書き込みがあるようなものはコメントが添えられていたりします。
私が買ったのは、「状態良好」ってやつだったので、外側は多少年代を感じるものでしたが、中身はきれいでした。コピーして使うので、これでぜんぜんおっけ!
満足なお買い物でした(^^)
2011年02月15日 00時36分23秒

2011年02月19日 19時06分50秒

3冊で1300円とは安いですね。
先日、オペラ「夕鶴」の楽譜を見てみたいと思って検索したら、6300円でした。
もちろん手が出ませんでした。
2011年02月19日 21時41分27秒

revさん、こんばんは。
ヘンデルの楽譜にあった曲、こんな感じです。
■Crudel tiranno amor
http://www.youtube.com/watch?v=waVqSVirnLs
■Troppo costa ad un’alma
http://www.youtube.com/watch?v=aaFbLcyTaWQ
聴いたことなかった曲ですが、意外と好みでした。
ロンドン行ったことないです〜〜〜。
その段ボールの中にお宝楽譜があったかもしれないですね!!
イタリアに行ったことはあるのですが、その時は声楽の「せ」の字も頭になく。。。
今行ったら、オペラ観たり楽譜屋さん行ったり違うプランになりそう。
2011年02月19日 23時49分37秒

シャルルさん、こんばんは。
やっぱり楽譜は高いですよねー。
今、ヘンデルのアリア集3冊とイタリア歌曲集を大人買いすべく入札中です。
4冊で2000円なり。
当面歌う曲に不自由はしませんねー(笑)
2011年02月19日 23時54分11秒

つきのみち様
そうそう、ウィーンにレッスンに行った時にウィーンの楽譜屋さんに行きました。
べーレンライターの楽譜が、日本の約1/2〜1/3の値段でした。船賃&航空輸送費って、楽譜でもバカになりませんねえぇ〜〜〜・・・(-"-)
私がウィーンで購入して来たバッハの歌曲集、70曲くらいの楽譜が13€弱でした。
しかも、ウィーンの先生から教えて頂いたのですが、そのウィーンの楽譜屋さんの奥に、カーテンに隠されたスペースがあって、古い楽譜がめっちゃリーズナブルなお値段で棚に雑然と置かれていましたあぁ〜(爆)
残念ながらウィーンの楽譜屋さんは午後7時できっかり閉店してしまうので、その宝物庫を調査する時間的余裕は無かったのですが・・・(滝涙)
今度、シューベルト歌曲のペータース版の中声用楽譜を2冊購入しなくてはならなくなってしまいました・・・・・・・・・・\(◎o◎)/
多分、2冊でゆうに¥10000は超える事でしょう・・・・・・・・・・(-"-)
ふう。
をを、つきのみち様もヘンデルに目覚められましたかっ(^^♪
きっと、足抜け出来なくなりますですよ〜ん(*^^)v
haruko
2011年02月20日 00時21分40秒

2011年02月20日 10時56分21秒

harukoさま、
ヘンデルのアリア集、見知らぬ人に横恋慕されて、落札に失敗してしまいました。。。。(涙)
でも、今やりたい曲は十分にあるので問題なし♪
シューベルトの楽譜、大変ですねぇ。
10,000円とは。。。!!
漁師の歌、がんばってください〜〜〜♪
2011年02月21日 01時16分51秒

revさま、
>歌と楽器2人でバロックの曲をアンサンブルっていいかもと思いました。
ほんと、楽しそうですよね〜
3つの旋律があって、それぞれの音が寄り添って深い世界を感じます。お互いの呼吸も大事ですね。
そうそう、低音は欠かせませんね。この旋律がないと、香辛料の足りないカレーになってしまいます。
2011年02月21日 01時24分24秒

13件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11997

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

いやっほー♪
新しい(とはいえ、古書ですが)楽譜が届いた・・・!
先日、先生からvivaldiの曲を勧められてネットで楽譜を探していたところ、なんと、Yahoo!オークションに一冊だけ出品がありました。
出品元は古書の取り扱いをしているところ。
1冊300円からと、あまりにも安いのでついでにお買いもの。
(1)ANTONIO VIVALDI ARIE per soprano da opere
(2)ARIE ANTICHE collezione completa/vol.1
30 ARIE
(3)HANDEL 28 ITALIAN CANCATAS with instruments vol.2
3冊で送料も含めて1300円程度。お買い得〜♪
知らない曲は1曲づつYouTubeでチェック。
3冊目の本はバイオリンやビオラと一緒の楽譜なので、当面使わなさそう。
でも、持っているだけで、なんだかとってもリッチな気分になれました。
これで、手持ちの楽譜は5冊。本棚整理しようっと♪
ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ