つきのみちさん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
つきのみち様
ニャンズお留守番の中、出張お疲れ様でした!!!
今度は、初ドナウディですかあぁ・・・・・(遠い目)
私、声楽初めてからドナウディの歌曲を先生から課題に貰えたのは、個人レッスン始めて5年くらいしてからですよおおおぉぉぉ〜〜〜\(◎o◎)/
つきのみち様、ひょっとして、●○なんじゃあぁ・・・(@_@;)
私もドナウディ歌曲何曲かレッスン受けて演奏会で歌った事ありますよ〜(^^♪
楽譜の御用命は、「クラシック音楽専門、CD、DVDから珍しいVHSまで揃う、楽譜も多数取り揃えております、Gold Dragon商会」へどうぞおぉ〜( ^^) _旦~~
では、「イタリア古典歌曲を歌う会」に向けて♪頑張って参りましょうねえぇ〜( ^)o(^ )
Gold Dragon
2011年03月20日 18時32分12秒

連日の残業ならびにご出張お疲れ様です。
なかなか事態は終息に向かう気配を見せませんね。
歌会の仕切り直しも、まだめどが立っていません。
O del mio amato benはいい曲ですよね。
私も何度か、you-tubeで聴きました。
2011年03月20日 10時13分31秒

Gold Dragonさま
いえいえ、ほんとに、そういうことではなくて。
もし私がGold Dragonさまの先生にドナウディの新曲をもらったら、きっとすごいことなのかもしれません。
....ですが!!!
新曲をくれたのはGold Dragonさまの先生ではなく、私の“アノ”先生なのです。
細かいことにはこだわらず、スイスイと進んでいきます。
普通なら42.195キロ走るマラソンを、「5キロ走ればいいことにしよう」といったハードルの低さなので、きっとGold Dragonさまがうちの先生の前で歌ったら、「教えることはないです」で終わってしまうと思います。
ところで、図々しいお願いなのですが、Gold Dragon商会さまへ。
おそらく、↓の楽譜をお持ちではないかと思います。
Alleluia K165 W. A. Mozart
http://www.youtube.com/watch?v=LvRI8MD7moU&feature...
コピーをいただけませんでしょうか・・・!!
お代は次回の折に私がボトルを入れるということでいかがでしょうか。
2011年03月20日 14時42分47秒

シャルルさん、
ほんとうに、1週間ぶりの休日をありがたく享受しております。
目覚ましを止めて眠りにつけるということは、すばらしい♪
会社の子は、どんなに疲れていても、せっかくの休日を寝て過ごすなんてとんでもない! やりたいこといっぱいやって過ごすと言っていますが、私はやりたいことが「寝ること」なので、ちんたらと過ごすことに無上の喜びを感じるのです。
これまた1週間ぶりにスーパーへ行きました。
(私が帰る時間には空いていないし、空いているところがあっても何もない)
何と、卵があるではないですか・・・!!!
ようやく巡り会えた卵・・
小さな、いやしかし大きな幸せ♪
こんな世の中ですが、悲観してばかりではいられません。
次回の歌会に備えて、しっかりと練習しておきますね!!!
2011年03月20日 14時51分09秒

お仕事おつかれさまです。
つきのみちさんの職場の頑張りを聞いて
励みになりました。
落ち着きのない雰囲気の中なかなか仕事が
進みませんが、つきのみちさんみたいに
そんなことを言ってられない勤務多忙な方も
いらっしゃるのですからね。
社会を支える金融機関の方を見習って自分の役目は
しっかり果たそうと思いました。
2011年03月20日 15時11分42秒

つきのみち様
ハイ、Gold Dragon商会、確かに御注文承りました〜(*^^)v
で、W.A.Mozart「Alleluja」ですが、Motette KV165「Exsultate, jubilate」の3曲あるうちの最後の曲なのですが、どうせですから「Exsultate, jubilate」全曲コピーしますね(^^)
ちなみに、全曲盤はコレです。
W.A.Mozart
「Exsultate, jubilate」
Edith Mathis
http://www.youtube.com/watch?v=3WRukL2KNYo&playnex...
実はこの曲、私もウィーンの先生から課題に出されている曲なんです・・・・・・・・・・(-"-)
Mozartは苦手なのですが、ウィーンからの課題ではもう逃げられそうもありません・・・・・(/_;)
折角ですから、一緒に勉強しましょ〜(^^♪
で、私もDonaudyはそんなに沢山は勉強していないんです。師事している先生を変わってから、今の先生から、歌曲よりもオペラの勉強の方を勧められる事が多くなってしまったので。
私が勉強した事のある曲です。
S.Donaudy
「Vaghissima sembianza」
http://www.youtube.com/watch?v=jjMsOt-EXUI
「Quando ti rivedro」
http://www.youtube.com/watch?v=cDS2kRY45eE
「Perduta ho la speranza」
http://www.youtube.com/watch?v=pgcDlc5z2Fg
こんなカンジです。楽譜とCDは揃っているので、いずれ機会をみつけてまた勉強したいですね。
では、頑張りましょう(^^)/~~~
Gold Dragon
2011年03月20日 18時58分36秒

そいえば、私も昨日久しぶりに卵を買いました。
これがあると、料理の幅も広がりますよね。
そして、今日、やっと食パンも買いました。
もちろん買いだめなんてしませんが・・・
我が家は非常食として、アルファ米を買っており、あと48食分ぐらいはあったと思います。
パンやカップめん、納豆の買い占めが流行って(?)いるようですが、パンや納豆の賞味期限はそれほど長くないはず。
そんなことするなら、本物の非常食を用意しとけと言いたいですね。
2011年03月20日 20時04分10秒

revさま、
なんのです。
ただですねぇ。
2月は新システムが入るって、3日も休日出勤、ようやく3月になって一息つけると思ったら、こんな日が待っていようとは思いませんでした・・・・!!
でも、仕事していられるだけでも幸せなこと。
なんとか乗り切らないとね。
心が棘だらけにならないようにガスを抜きながら
過ごしましょう!
さすがに外食にも飽きました。
久しぶりにお家ご飯できました。
福岡の明太子、んま〜〜〜〜い♪♪♪
2011年03月20日 20時53分31秒

Gold Dragonさま、
がたじけないっ・・・!!!
ありがとうございます!!!!
モーツァルトのアレルヤ、こんなに長い曲だったんですねぇ・・
15分の長さを見てびびりました。
いつもゆったりめの曲ばっかりやっているので、さすがに先生も私がややリズムオンチなことに気付いたらしい。「こういう曲もやったほうがいい」とのこと、今のうちからちょこっとづつ練習して備えておきます。特に最後の曲は、歌詞を覚える心配がないのでステキ❤
ドナウディの曲、みんないい曲ですね〜〜(^^)
素敵な曲に出会えて嬉しいです♪♪
以前教えていただいた曲ですが、Giulio Cesareの曲もとっても素敵なのですが、私には9分とちょと長いので、まずはLaudamus Teからお手合わせ願いたいです。(すみません、お子ちゃまは曲が長いと集中力が切れてしまいます)
今日も2時間ほどスタジオに行ってきましたが、最後は声がでなくなってしまいました。
そんなに急には歌えるようになりませんね。
ま、ちょっとづつでも進めるようにがんばりまつ。
2011年03月20日 21時27分22秒

シャルルさま
世間の買いだめ、気持ちてきにわからなくはありませんが、備蓄派の私としては、必要なものだけを買っています。
昼間にスーパーに行けないサラリーマンは、圧倒的に不利ですよね。
あぁ、こういう時にお嫁さんがいてくれれば!?
思わずつくし(にゃん)に「買い物しておいてくれない?」などと話しかけてしまいます。
2011年03月20日 21時32分05秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12091

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

怒涛の1週間でした。
金融会社に勤めているため、地震の影響はすさまじく、毎日13〜4時間くらい仕事してました。
金曜日は大事なレッスンの日だというのに、朝から身動きとれないほどの仕事、仕事、仕事。。。
7時前に会社について、ランチタイムもなく、それでも定時退社は夢のまた夢。
でも!!! レッスンに穴をあけるわけにはいきません。「明日は福岡に出張で朝4時起きなのに、こんなにできるわけないでしょっ!!!」とブチ切れて、7時前に帰りました。もちろん家にかえるわけではなく、レッスンに直行。
十分に練習もできなかったけど、2週間ぶりのレッスンはやはりうれしく、時間はあっという間でした。
先生:「今日はすごく声がでているね〜」
・・・だってストレス溜まってるんだもん。
おかげさまでスカッとしました。
嬉しいことに、先生が新曲を用意してくれていました。
今度は初ドナウディ。
O del mio amato ben
いい曲です。
O del amato ben 私の愛する人よ
O del mio amato ben perduto incnto!
私の愛した 消え去った魅惑の人よ
Lugi è dagli occhi miei
あの人はここにもういない
chi m’era gloria e vanto!
私の喜びと 誇りだったのに。
Or per le mute satanze
今は寂しい部屋のなかを
sempre lo cerco e chiamo
いつも探し その名を呼んでいる
con pieno il cor di speranze
もしや と期待に胸を膨らませながら。
Ma cerco invan, chiamo invan!
でも、 探しても呼んでも無駄なこと。
E il pianger m’ è si caro
そして泣くのに疲れ果てて
che di painto sol nutoro il cor
胸は涙であふれるばかり
死別ではなく、恋人に去られた未練の歌でしょうか。
どんな風に表現できるか、楽しみです。
というわけで、福岡から帰ってきました。
卵を買う時間がなかったのが残念ですが、ラーメンやら食パンやら明太子やら空港でGet。
帰りの飛行機は爆睡です。
疲れたー
ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ