つきのみちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201104月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

発表会ってそんなもの?

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

そして楽しい金曜日!
やりたかった「La Promessa」から。
今週はみっちりと練習していったかいあって、「そこまで歌いこんできたら教えがいがあるよ」と言っていただけました。やっほー♪

今日この曲をやるはずだったことを、忘れていた(やっぱり!)としても、責めたりしません。
「来週もやろう」と言っていた「Panis Angelics」の楽譜を先生が忘れてしまい、急きょ「Vedro con mio diletto」をやったことも。。。。
この「Vedro con mio diletto」、Vivaldiのとってもかっこいい曲なのですが、先生の素晴らしい伴奏にすっかり引きずられてしまい、ぼろぼろでした。
けれども私の思い入れは伝わったようで、「こういう曲、好き?」>「すき♪」>「じゃぁ、また何か曲を考えてくるよ」と。

そして、気になっていた6月の発表会の件。
「そろそろ決めないといけないのでは・・・」とおそるおそる聞いてみましたが、「ぜんぜん、まだまだ大丈夫だよ!!!」とほがらかに力強い返事が。
でもでも、普通、発表会って自分の曲を1000回でも練習して、どんなに緊張しても“体が覚えている”くらいの状態にするのでは?
先生曰く、「練習しすぎると飽きちゃうし、歌う時に新鮮味がなくなるしね。」
へぇ〜〜〜、そんなものなんでしょうか。。。
いったい先生の「新鮮」な期間って、どのくらいのことを指しているのか、恐ろしくて聞けませんでした。
不安だ・・・・・・

La Promessa
http://www.youtube.com/watch?v=RdV3ZvUQAyA

 ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ


日付:2011年04月15日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

シャルル

発表会が終着駅ではないにしても、早めに選曲して練習は数をこなさないと本番は不安ですよね。
いいんですよ、ご自分の納得するやり方で。
私もそうしてました。

2011年04月16日 00時57分37秒

先生に教えがいがあると言わせるとは(尊敬)

(「Vedro con mio diletto」を聞いてみて)
つきのみちさんの好きな曲の幅ってけっこう広いような。
あ、でもゆったりめの曲の方がお好きなのかなぁ

P.S.
「コジ・ファン・トゥッテ」のデスピーナより別の曲を先に
勉強されることをGold Dragonさまがおすすめされていたので
リクエストは取り下げます。
つきのみちさまのことを親身に考えているGold Dragonさんの
ご意見の内容をみて歌って欲しいと思わなくなりました。

2011年04月16日 11時06分57秒

つきのみち

シャルルさま

そうなんですよ。
歌詞がとんじゃったらどうしようって思うじゃないですか(涙)
がっちりと歌いこんでおきたいのに・・・・!!
自分でやりたい曲をピックアップしてせっせと練習しておきます!
歌いたての新鮮な気持ちは、いつも練習のときに味わっていますので(笑)

2011年04月16日 07時30分43秒

つきのみち

revさま

「Vedro con mio diletto」この曲、いいでしょー♪

私のipodには、いろんな作曲家のいろんな曲が入っていますよ。ゆったりめの美しいアリアはもちろん好きですが、そうでない曲も好きですし。。。
まぁ、今のところはいろいろ聴いて、いろいろやってみて幅を広げてから方向なりを考えます。

デスピーナやりますよ!
だってあの曲歌うと気持ちいいんですもん。
結構気に入っています♪♪♪
是非聴いていただきたいです。

2011年04月16日 07時41分03秒

Shigeru Kan-no

デスピーナは黄色の声さえ出ればOKです。

2011年05月01日 16時56分37秒

つきのみち

Shigeru Kan-noさま、

それならなんとかなるかも。。。♪
どっちかと言うと、黄色の声よりも地を這うような
声のほうが得意かもしれませんが・・・

2011年05月01日 19時33分15秒

Shigeru Kan-no

あの偽医者の真似をするところがむずかしいのです。いかにもわざとらしく偽者らしく見えないとね。

2011年05月01日 22時16分33秒

7件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12148


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・

イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


コミュ足
跡帳

コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)