つきのみちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201105月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

2回目のカーサ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

カーサ・クラシカのバロックセッションに行ってきました!
チェンバロさん、リコーダーさんと3人でスタート。
のどを馴らそうと2曲ほど歌ったあたりで、バイオリンさん、ファゴットさん登場。
さすがバロックセッション、普段あまりお目にかからない楽器が♪♪
バロックセッションで歌は久しぶりとのことでした。

勇気を出して、バイオリンさんにヘンデルのカンタータをお願いしたところ、ファゴットさんも加わって楽しいアンサンブルになりました。
バイオリンさん「僕もお願いしたいんですが」と出されたのがバッハの受難マタイ曲。
ごめんなさい、ドイツ語むりです。それよりも初見で歌うなんてむりむり。ひよこさんにはハードル高すぎて(涙)こちらからだけお願いして心苦しいのですが、次に機会があったらってことで。。。

" Erbarme dich, mein Gott "
http://www.youtube.com/watch?v=X_tXqQlFdcQ

すばらしくいい曲ですが、9分もあった・・・・・
うん、いつか。

アットホームな雰囲気で楽しい夜でした♪♪

 ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ


日付:2011年05月26日

8件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

シャルル

バロックセッションは行ったことないんですが、楽しく演奏できたようでよかったですね。
次回のセッションナイトに行けるとしたら、6月14日あたりかなと思っているところです。予定は未定だけど・・・

2011年05月27日 00時44分04秒

私がフルートで吹ける曲はほとんどチェンバロと演奏するようの曲なので行きたかったです(;_;
今覚え中のVittori mio coreもチェンバロと合わせる曲みたいですし一回はチェンバロと演奏したいものです。

リコーダーさんがいらっしゃるのも素敵。
本当はバロックの頃は現在のフルートはまだなくてそれこそリコーダーさんや木製の横笛が大活躍の時代なんですよね。それでも現在のフルートでバロックの曲を吹くことはよくありますが。

ドイツ語歌曲の初見...
が、がんばれー!(笑)

2011年05月27日 02時41分37秒

つきのみち

シャルルさん、

バロックセッションは、曲も癒し系が多く、ほっこりしてましたよ〜。演奏者もおっとりした方が多いように見受けられました。次はぜひ。

2011年05月27日 05時45分48秒

つきのみち

revさま、

ピアノとはぜんぜん雰囲気が違ってびっくりでしたよ。
リコーダーさんの笛も木製で、音がとってもやわらかかったです。心地よくてずっと聞いていたい音楽でした。

何度も練習している曲ですら、伴奏がかわるとしどろもどろなのに、初見で歌うなんて考えられません(笑)
バイオリンさんたち、テンポの早い曲なのに初見で弾けるなんてすごいですよね〜〜〜

2011年05月27日 05時54分19秒

カーサ・クラシカには行ってみたいと思いつつ、中々。でもスケジュールを見て、東京に行く機会を睨みつつトライします。でも私楽器演奏ができなくて(学生時代ティンパニやってましたけど、働き始めて以降は全く (-_-);;
58歳になってから楽器演奏始めるとしたら、何が良いでしょう?リコーダーも素敵だけど(大学の頃少し)、弦楽器は今からはとても無理でしょうね〜。

2011年05月27日 11時54分53秒

つきのみち

QJさん、はじめまして。
何かを始めるのに、遅すぎるということはないと思います。
この間お会いしたテノールさんは、60歳を超えてから始められて、9年経った今では賞などもとっていらっしゃる方でしたよ(笑)
何が良い、ではなく、何がやりたいかで考えてみてはいかがでしょう?
本当にやりたいことであれば、上手くならなくたってきっと楽しいと思います!

2011年05月27日 23時34分55秒

つきのみち

すみません、QJさんではなくてOJさんでしたね。。。
大変失礼いたしました 。o゜o(´□`*)o゜o゜о

2011年05月28日 00時51分58秒

ありがとうございます。
そうですね、やはり自分が好きになれる事なら心底楽しんでいけますよね!
大勢の方とアンサンブルできて永く続けられる事を考えて見ます。

2011年05月28日 20時40分45秒

8件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12229


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・

イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


コミュ足
跡帳

コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)