つきのみちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201106月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

英語のうたも。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

さー、いよいよあさっては発表会。
今回歌う曲はいつになく練習してきたので、今日のレッスンでもちょこっと手直ししただけで終わり。
そして、おふらんす曲に着手しました!!
Si me vers avaient des ailes/Hahn

うぅ。。。発音、難しい゜(´□`。)°゜
16通りの母音(なんじゃそりゃ)があるってことで、歌より長い発音の練習。「う」の口をして「え」、「お」の口をして「い」、鼻にかけて「あ」が3通り??
1回で覚えられる量を超えたあたりで、頭の中に雲がもくもくと。。。。ひー もうだめ。次回へ持ち越しました。
今月は、あと2つ歌会があることを話すと、「じゃ、もっと曲を覚えよう!」と出された課題が4曲。
先生、いつから「S」になったのですかー。。。
「人がやっていない歌をやってみれば」ということで、英語の歌にも初チャレンジ。

■When I am laid in earth <Dido and Aeneas〉/Purcell
http://www.youtube.com/watch?v=H3wAarmPYKU

■Oh sleep, why dost thou leave me/Haendel
http://www.youtube.com/watch?v=hgaEw_GEN28&feature...

■Un moto di gioia/Mozart
http://www.youtube.com/watch?v=zqKCXwV90IU

■Mai/Faure
http://www.youtube.com/watch?v=78WHJxNBh40&feature...

うれしい悲鳴。
フランス語の曲が1曲でよかった。。。

 ソプラノ オペラ∩声楽曲 ピアノ


日付:2011年06月03日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

こんばんはー

なんか目の前にご馳走を並べられた気分です(笑)
Handelもいいけどそのちょっと前の17世紀中盤の
Purcellの曲もなんか雰囲気が好きです。

「When I am laid in earth」はwikipediaにも
載っていて分析がちょっと書いてあったけど
よく分かりませんでした^^;
http://en.wikipedia.org/wiki/Dido’s_Lament

英語の歌を勉強できるようにこの2つのオペラは
メモっておこう。<Dido and Aeneas>と<semele>。

つきのみちさんが載せたリンクのHandelを歌ってる人、あの姿勢であんなに長いフレーズを安定して歌ってるのすごいですよね。

2011年06月04日 22時38分36秒

つきのみち

revさん、

どの曲もいいですよねー♪
パーセルを最初に聴いたときは、「なんて暗い曲」って思いましたが、何度か聴くうちに引き込まれてしまいました。
モーツァルト(一番短いから)、パーセル、ヘンデル、フォーレの順にやってゆこうと思います。
以前、誰かがモーツァルトをやるならxxからって話をしていましたが、先生には全く関係なかったようです。
そのような型にはまった教え方でないことに、ちょっと嬉しかったりして(^^)

<Dido and Aeneas>のあらすじも見てみましたが、ストーリーは理解できないものの、この曲が自分が別れを告げため去って行った人を愛するあまり、死ぬ決意をする歌ってことはわかりました。(だったら許してあげればいいのにー)

<Semele>はギリシャ神話の神々の話のオペラで、ストーリーも面白そう。いつかオペラそのものを見てみたいって思いました。

2011年06月05日 09時24分31秒

<Dido and Aeneas>ってDidoに害をなそうとする魔女が、
トロイア人の国を再建したいと願うAeneasをそそのかして、
彼に新天地を求めて旅立たせる。

大体そんな感じですよね。魔女の行動の動機は
分かりませんが。

この話もギリシア神話が元のようですし
17世紀や18世紀前半の芸術にはギリシア神話が
欠かせないのかなー。

「When I am laid in earth」を生で聞いたら
最後の方の悲しみがほとばしるような高音の
"remember me"に心打たれて涙ぐんでしまいそう。

2011年06月06日 00時22分49秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12243


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


Get Wild
| TM ・
・・

Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)


イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・

イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


コミュ足
跡帳

コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)