さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201203月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

茶化すことのできない音楽

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

大上段に構えていながら、お茶を濁す。
そんな音楽を認めることはできません…。

誰もが完璧主義である必要はありませんが、その道は決して楽なものではないからです。
その潔い生き方に敬意を覚えながらも、私がもっとも苦手としている
グレン・グールドの弾くブラームスをお聴きください。

http://www.youtube.com/watch?v=e3iQa7EtEmc


スカイツリーの開業が間近に迫っていますが、今でも私は本当に必要だったのかと疑問に感じます。

もはや消え去ってしまうのではと思われる下町情緒に拍車をかけてしまうのではないかと。
地元の経済効果は、測り知れないものがあるのでしょうが。

古くともかけがえのないものを愛し、そして本当に価値あるものを
見出したいとの思いから“analog_ma”と名乗ることにしました。



「彼の音楽、彼の生き方を深く知ろうとすればするほど、両手に掴んだ砂が、手のひらの間からこぼれ落ちてしまうことだろう。

しかし、彼の音楽が、この世界を正しい方向へ導いたことは間違いのないことである。」

これは、『グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独』というドキュメンタリー映画のラストで、彼の友人が彼にあてた言葉です。
私の記憶違いであれば、ご指摘ください。

若き日の彼は、自己顕示欲の塊であったかもしれません。
けれどもこれもまた、一つの願いです。

 作曲家 交響曲 ヴァイオリン(バイオリン) チェロ 室内楽


日付:2012年03月21日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13621


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)


K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)