ゆりさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200702月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

声の会 2月

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は“声の会”の日でした。

声の会とは、関西にお住まいの声楽家が、ご自身のレッスンのために東京にいらした際に開催してくださる、ボイストレーニングの場です。月に一回、開催されています。

この会の魅力はなんといってもトレーナーの方の魅力です。エネルギーいっぱいの関西のおばちゃんで、人生の山や谷をしっかりと乗り越えてきた強さをお持ちの方です。(おばちゃんっていってもかわいらしい方ですよ♪)

ということで、今日のレッスンも楽しく、充実した内容のレッスンが繰り広げられました。
レッスンのポイントを記録しておきます。

・ヨガを取り入れ、呼吸を理解する。
 歳をとるごとに体・筋肉が硬くなるので、ほぐすために、ヨガはよいようです。
・「カカカ・・・」「んがんが・・・」ということで、軟膏蓋のストレッチをする。
・“ほ”(hの入った音)でスタッカートの練習をする。
・音を前に出したければ後ろに意識を持っていく。高い音をだしたいときは低い位置を意識し、低い音を出したいときは高い位置を意識する。
・ドッグブレス(犬のようにヘッヘッと息をする)をし、横隔膜を知る。
・深い息のためには股関節を柔らかくすることも大事。


個人的にはスタッカートの練習のときに「息を出しすぎてる。」と言われたことが、新たな課題に感じました。常々、息を使って歌うのは大事だ、という意識で練習をしてきましたが、息の使い過ぎは 当然 ダメな訳です。難しいものだなぁ。。トホホ

 声楽


日付:2007年02月24日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

hiro

レッスンお疲れ様でした!!
ピエ・イェスはどうでした??

2007年02月24日 21時42分36秒

ヨガって呼吸法が大切なので、声楽にもいいんですね。
ピアノの演奏でもある意味呼吸は大切なので、ヨガをすべしといわれ続けてます。
でも実行していない私(;´▽`A``

2007年02月25日 01時48分44秒

ゆり

hiroさん>ピエ・イェスのレッスンは、「声の会」ではない声楽教室でレッスンされていて、、、近いうちにブログにてアップしますm(_ _)m

りん〜♪さん>ヨガのDVDが手に入りそうなので、そしたら、旦那様と一緒に始めたいと思います☆ ピアノでも呼吸法が大事になってくるんですね。呼吸、大事ですね^^

2007年02月26日 12時53分55秒

hiro

了解です!

2007年02月26日 18時38分48秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2994


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


K-465,
豊島区管
弦楽団・・

曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)